2023/7/13 9:00:00 ~ 2023/7/14 9:00:00 (JST)
最近の発表
AWS Lambda now detects and stops recursive loops in Lambda functions
AWS Lambda は Lambda 関数内の再帰ループを検出して停止できるようになりました。お客様は Lambda 関数を使用してイベント駆動型アプリケーションを構築し、Amazon SQS や Amazon SNS などのソースからのイベントを処理します。ただし、特定のシナリオでは、リソースの設定ミスやコードの欠陥により、処理されたイベントが Lambda 関数を呼び出したのと同じサービスまたはリソースに送り返されることがあります。これにより、意図しない再帰ループが発生し、お客様の意図しない使用やコストが発生する可能性があります。今回のリリースにより、Lambda は 16 回の再帰呼び出しの後、Amazon SQS、AWS Lambda、Amazon SNS 間の再帰呼び出しを停止します。
Amazon FSx for NetApp ONTAP announces two additional monitoring and troubleshooting capabilities
Amazon FSx for NetApp ONTAP は、NetApp の人気のある ONTAP ファイルシステム上に構築されたフルマネージド型の共有ストレージを提供するサービスで、ファイルシステムイベントの監視とネットワーク接続の診断を可能にする 2 つの監視機能を発表しました。ONTAP イベント管理システム(EMS)ログにアクセスして、ファイルシステム上のパケットキャプチャを収集できるようになりました。
Amazon Aurora supports PostgreSQL 15.3, 14.8, 13.11, 12.15, and 11.20 versions
オープンソースコミュニティによる PostgreSQL データベースの更新に関する発表を受けて、Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションを更新して PostgreSQL 15.3、14.8、13.11、12.15、11.20 をサポートするようにしました。これらのリリースには、Aurora 固有の改善に加えて、PostgreSQL コミュニティによって行われた製品の改善やバグ修正が含まれています。このリリースには、Aurora PostgreSQL バージョン 3.2 用の Babelfish の新機能と改善点、およびアマゾンウェブサービスデータベース移行サービスバージョン 3.5.1 Aurora PostgreSQL ターゲットエンドポイントの Babelfish データ型のサポートの強化も含まれています。Aurora バージョンポリシーを参照して、アップグレードの頻度とアップグレードプロセスの計画方法を決定してください。念のため、Amazon Aurora PostgreSQL 11 のいずれかのバージョンを実行している場合は、2024 年 1 月 31 日までに新しいメジャーバージョンにアップグレードする必要があります。
Amazon QuickSight adds axis customization options for small multiples and radar chart
Amazon QuickSight は、小倍数とレーダーチャート用の新しい軸構成をサポートするようになり、ユーザーはユースケースに応じて軸設定をカスタマイズできるようになりました。小さな倍数の場合、ユーザーは X 軸と Y 軸の両方、特に折れ線グラフと棒グラフについて、共有軸構成か独立軸構成のいずれかを選択できるようになりました。
Amazon FSx for NetApp ONTAP supports write once, read many (WORM) protection with SnapLock
Amazon FSx for NetApp ONTAP は SnapLock をサポートするようになりました。SnapLock は、ファイルを書き込み一度だけ読み取る (WORM) 状態に移行することで、指定された保存期間中にデータが変更または削除されるのを防ぐONTAP機能です。FSx for ONTAP は、WORM 保護を提供するクラウドで最初で唯一のフルマネージド型ファイルストレージサービスです。SnapLock を使用すると、法規制への準拠、ビジネス上重要なデータのランサムウェアからの保護、データの改ざんや削除による偶発的または悪意のある試みを防ぐことができます。
Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) launches index improvements
Amazon DocumentDB はインデックスの改良を行い、コレクションのインデックス構築を高速化し、インデックスの構築ステータスを表示できるようになりました。Amazon DocumentDB のインデックス構築は、並列ワーカーを使用すると、単一ワーカーを使用する場合と比べて最大 14 倍高速化できるようになりました。インデックス作成プロセスではデフォルトで 2 つのワーカーが使用されるようになり、Amazon DocumentDB 4.0 と 5.0 のインスタンスベースのクラスターではワーカーの数を設定できるようになりました。
AWS Karpenter now supports Windows containers
本日、AWS は、オープンソースのノードプロビジョニングおよび管理プロジェクトである Karpenter (v0.29.0 以降) での Windows サポートを発表しました。Karpenter を使用することで、お客様はアプリケーション負荷の変化に応じて、Windows を実行している Amazon EKS クラスターを適切なサイズの Amazon EC2 インスタンスで迅速にスケーリングできるようになりました。Karpenter を使用すると、クラスターのコンピューティング容量を手動で調整したり、急速に変化する需要に対応するためにコンピューティングをオーバープロビジョニングしたり、複数の EC2 自動スケーリンググループ (ASG) を作成したりすることなく、このプロセス中に運用上のオーバーヘッドとコストを最適化できます。
Amazon Aurora PostgreSQL now supports pgvector for vector storage and similarity search
Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションは pgvector エクステンションをサポートするようになりました。これにより、機械学習 (ML) モデルからの埋め込みをデータベースに保存し、効率的な類似性検索を実行できます。埋め込みはジェネレーティブ AI から作成された数値表現 (ベクトル) で、テキスト入力の意味を大きな言語モデル (LLM) に取り込みます。pgvector は Amazon Bedrock や Amazon SageMaker などからの埋め込みを保存して検索できます。
Amazon QuickSight launches unified color experience for analysis and dashboards
Amazon QuickSight では、分析とダッシュボードに新しい統一された色付け機能が導入されています。作成者はフィールドレベルで色を割り当てることができるようになりました。つまり、同じフィールドを持つさまざまなビジュアルが同じ色になるということです。これにより、作成者はフィールドレベルで色を一度指定すれば、ビジュアルごとに個別に色を割り当てる必要がなくなり、異なるビジュアルで再利用しやすくなります。これと併せて、色付けのエクスペリエンスも改善されています。これにより、ソート、フィルタリング、アクションなどの視覚的な操作を行っても、視覚的な色が持続し、変化しないようになります。詳細については、こちらをご覧ください。
Amazon FSx for NetApp ONTAP now supports IPSec encryption of data in transit
Amazon FSx for NetApp ONTAP は、ネットアップの人気のある ONTAP ファイルシステム上に構築されたフルマネージド型の共有ストレージを提供するサービスで、IP セキュリティ(IPSec)プロトコルを使用して転送中のデータを暗号化できるようになりました。データをエンドツーエンドで暗号化するこの追加オプションにより、FSx for ONTAP ではデータをより柔軟に保護できます。
AWS Mainframe Modernization expands control and visibility of runtime environments
AWS Mainframe Modernization には、サービスのフルマネージド型ランタイム環境の管理と運用を容易にするさまざまな新機能が搭載されています。この機能には、ロールベースのアクセス、アプリケーションレベルのモニタリング、アプリケーションデプロイの更新などがあり、それぞれシームレスなユーザー認証制御、アプリケーションパフォーマンスの可視性の向上、アプリケーションデプロイの高速化が可能になり、メインフレームアプリケーションをモダナイズできます。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
AWS Startup ブログ (日本語)
AWS News Blog
AWS Open Source Blog
AWS Cloud Financial Management
AWS Cloud Operations & Migrations Blog
AWS Big Data Blog
- Amazon QuickSight を使用して AWS サポートケースの包括的なビューを作成しましょう
- Altron Group が顧客エンゲージメントを最適化するというビジョンを加速させるのに AWS がどのように役立ったか
- Vega Cloudは、Amazon QuickSightを組み込むことで、FinOpsソリューションをより迅速に顧客に提供しています。
AWS Compute Blog
Containers
AWS Database Blog
- pgvector と Amazon Aurora PostgreSQL を自然言語処理、チャットボット、およびセンチメント分析に活用
- データベースの状態がオフラインまたはオンラインに変わったときに、SQL Server 用 Amazon RDS に関する SNS 通知を受け取る
Desktop and Application Streaming
AWS DevOps Blog
AWS for Industries
AWS Machine Learning Blog
AWS for M&E Blog
Networking & Content Delivery
AWS Security Blog
AWS Storage Blog
Open Source Project
AWS CLI
Amplify for JavaScript
- required-release: chore(release): Publish [ci skip]
- aws-amplify@5.3.4
- @aws-amplify/storage@5.7.0
- @aws-amplify/rtn-push-notification@1.1.2
- @aws-amplify/pushnotification@5.0.38
- @aws-amplify/pubsub@5.4.0
- @aws-amplify/predictions@5.4.4
- @aws-amplify/notifications@1.4.0
- @aws-amplify/interactions@5.2.4
- @aws-amplify/geo@2.1.4