2022/11/4 9:00:00 ~ 2022/11/7 9:00:00 (JST)
最近の発表
Amazon EKS now available in the Middle East (UAE) Region
Amazon Elastic Kubernetes サービス (EKS) のお客様は、中東 (UAE) リージョンでクラスターを作成および管理できるようになりました。
RDS Custom for SQL Server Is Now Available in the Seoul, São Paulo and Canada (Central) Regions
オペレーティングシステムとデータベース環境へのアクセスを可能にするマネージド型データベースサービスである Amazon RDS Custom for SQL Server が、アジアパシフィック (ソウル)、南米 (サンパウロ)、カナダ (中部) の AWS リージョンで利用可能になりました。Amazon RDS Custom for SQL Server は、クラウド内のデータベースの運用とバックアップを管理すると同時に、基盤となるオペレーティングシステムへの管理者アクセスを許可して、依存アプリケーションのニーズに応えます。
3 つのアベイラビリティーゾーン (AZ) で 1 つのプライマリインスタンスと 2 つの読み取り可能なスタンバイデータベース (DB) インスタンスを含む Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) のマルチ AZ 配置オプションが、さらに 12 のリージョンで利用可能になりました。このデプロイオプションにより、トランザクションコミットの待ち時間が最大 2 倍速くなり、通常は 35 秒未満の自動フェイルオーバー、読み取り可能なスタンバイインスタンスが可能になります。
AWS CloudFormation now supports Amazon RDS Multi-AZ deployments with two readable standbys
AWS CloudFormation は、2 つの読み取り可能なスタンバイを備えた Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) マルチ AZ 配置をサポートするようになりました。AWS CloudFormation はインフラストラクチャをコードとしてクラウドプロビジョニングをスピードアップします。AWS CloudFormation テンプレートを使用すると、Amazon RDS マルチ AZ 配置を 2 つの読み取り可能なスタンバイとともに、他の AWS インフラストラクチャとともに、安全、効率的、かつ繰り返し可能な方法でデプロイおよび変更できます。
Amazon Kinesis Data Firehose is now available in the Middle East (UAE) AWS region
Amazon Kinesis Data Firehose を使用すると、ストリーミングデータをデータレイク、データストア、分析サービスに簡単に確実にロードできます。これを使用して、ストリーミングデータをキャプチャして変換し、Amazon S3、Amazon Redshift、Amazon OpenSearch、および Splunk や Datadog などのサードパーティプロバイダーに配信できるため、ほぼリアルタイムの分析が可能になります。
AWS Security Hub adds Wiz as a new integration partner
AWS Security Hub は、クラウドセキュリティ態勢の監視を支援する新しい統合パートナーとして Wiz を追加しました。Wiz は、クラウド環境における重大なリスクに関する調査結果を Security Hub に送信し、セキュリティ体制とコンプライアンスイベントの維持を支援します。Wizとの統合により、Security Hubは82のパートナーインテグレーションに導入されました。
EMR on EKS now supports job templates to store and share parameters across job runs
EKS の Amazon EMR でジョブテンプレートが一般公開されることをお知らせします。ジョブテンプレートを使用すると、Spark アプリケーションのパラメータを設定するためのテンプレートを作成して保存できます。これにより、データパイプラインの構成オーバーライドを再利用して適用することで、アプリケーション間で設定の一貫性を確保できます。
AWS CloudFormation StackSets improves insights on stack instances for stack set operations
現在、AWS CloudFormation StackSets により、スタックセットオペレーションのためのスタックインスタンスに関する詳細情報へのアクセスが改善されました。スタックセット操作で失敗したスタックインスタンスの数は DescribeSackSetOperation で取得できます。さらに、ListStackInstances では、スタックセット操作のスタックインスタンスを一覧表示およびフィルタリングできます。
Amazon EC2 enables you to opt out of directly shared Amazon Machine Images
本日より、お客様の AWS アカウントと直接共有された Amazon マシンイメージ (AMI) の起動許可からお客様の AWS アカウントを削除できるようになりました。この機能を利用すると、たとえば、以前に共有されていた未使用または廃止予定の AMI で EC2 インスタンスを起動する可能性を減らすことができます。
Apache Kafka アプリケーションをカナダ (中部) およびアジアパシフィック (ムンバイ) の AWS リージョンの Amazon MSK サーバーレスに接続できるようになりました。
Amazon Connect launches updated UI for quick connects with AWS CloudTrail support
Amazon Connect のクイック接続用の UI が更新され、すべての変更が AWS CloudTrail のイベントとして記録されるようになりました。これにより、AWS CloudTrail を確認して、クイック接続で誰がどのアクションを実行したか、イベントの発生時など、分析と対応に役立つその他の詳細を特定できます。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- 【動画公開 & 開催報告】成功事例から学ぶデータセンターのクラウド移行セミナー
- 詳解: AWS App Runner プライベートサービス
- AWS App Runner プライベートサービスの発表
- AWS Batch 上で OpenFold を実行しタンパク質フォールディングのコストを最適化する
AWS Startups Blog
AWS Architecture Blog
AWS Cloud Operations & Migrations Blog
- AWS re: Invent 2022 の AWS クラウドオペレーションキオスク
- re: Invent 2022 での AWS クラウド運用で注意すべき点
- 行く前に知っておく — AWS re: Invent 2022 集中型運用管理
- 行く前に知っておく — AWS re: Invent 2022 クラウドガバナンス
- 行く前に知っておく — AWS re: Invent 2022 コンプライアンスと監査
- 行く前に知っておく — AWS re: Invent 2022 モニタリングと可観測性
AWS Database Blog
Front-End Web & Mobile
AWS Machine Learning Blog
- 大規模モデル推論ディープラーニングコンテナと DeepSpeed で BLOOM-176B と OPT-30B を Amazon SageMaker にデプロイします
- Amazon SageMaker データラングラーで Github サンプルを使う
- Amazon SageMaker の TensorFlow オブジェクト検出モデルの転移学習
- Amazon SageMaker の TensorFlow テキスト分類モデルの転移学習
AWS Media Blog
AWS Storage Blog
Open Source Project
AWS CLI
Amplify for JavaScript
- aws-amplify-vue@2.1.10
- aws-amplify-react@5.1.44
- aws-amplify-angular@6.0.61
- 2022-11-03 Amplify JS release - aws-amplify@4.3.43
- @aws-amplify/xr@3.0.61
- @aws-amplify/ui-vue@1.1.55
- @aws-amplify/ui-storybook@2.0.61
- @aws-amplify/ui-react@1.2.61
- @aws-amplify/ui-components@1.9.41
- @aws-amplify/ui-angular@1.0.70