2022/4/26 9:00:00 ~ 2022/4/27 9:00:00 (JST)

最近の発表

Use IAM to control access to a resource based on the account, OU or organization that contains the resource

本日、AWS Identity and Access Management(IAM)は、リソースを含む AWS Organizations のアカウント、組織単位(OU)または組織に基づいてリソースへのアクセスを制御できる新しい方法を導入しました。AWS では、ワークロードが増大するにつれて複数のアカウントを設定することを推奨しています。マルチアカウント環境の使用には、特定のセキュリティ要件を持つワークロードまたはアプリケーションを分離することによる柔軟なセキュリティ制御など、いくつかの利点があります。この新しい IAM 機能により、IAM ポリシーを作成して、プリンシパルが特定の AWS アカウント、OU、または Organization 内のリソースのみにアクセスできるようにすることができます。

Amazon Polly now offers a Neural TTS voice in Portuguese

Amazon Polly は、テキストをリアルな音声に変換するサービスです。本日、ポリーのヨーロッパポルトガル語女性音声合成(TTS)の音声であるInêsのNeuralバージョンの一般公開を発表できることを嬉しく思います。

Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) announces Karpenter v0.9.0 with support for Pod Affinity

Amazon Elastic Kubernetes サービス (EKS) は、Karpenter オープンソースクラスター自動スケーリングプロジェクトの v0.9.0 を発表します。Karpenterは、アプリケーションの可用性とリソース使用率の向上に役立つ、柔軟で高性能なKubernetesクラスタオートスケーラーです。Karpenter v0.9.0では、Kubernetes PodAffinityおよびPodantiAffinityのスケジューリング制約のサポートが追加されています。これにより、一般的なサードパーティのHelmチャートとの互換性が向上し、高可用性ユースケースのサポートが拡張されます。

Amazon EC2 R6gd instances powered by AWS Graviton2 now available in South America (São Paulo)

本日より、ローカル NVMe ベースの SSD ストレージを備えたメモリ最適化された Amazon EC2 R6gd インスタンスが南米 (サンパウロ) で利用可能になりました。R6gd インスタンスは、オープンソースデータベース、インメモリキャッシュ、リアルタイムのビッグデータ分析など、メモリを大量に消費するワークロード向けに、同等の x86 ベースのインスタンスと比較して、価格パフォーマンスが最大 40% 向上し、NVMe ストレージ GB/vCPU が最大 50% 向上します。これらは、高速で低レイテンシのストレージへのアクセスを必要とするアプリケーションや、バッチ処理やログ処理などのデータの一時的なストレージ、高速キャッシュやスクラッチファイルに最適です。Amazon EC2 R6gd インスタンスは、Amazon EC2 で最高の価格パフォーマンスを実現するために AWS がカスタム設計した AWS Graviton2 プロセッサを搭載しています。

Amazon Lightsail load balancers now support automatic HTTPS redirects and configurable TLS security policy

Amazon Lightsail は、Lightsail ロードバランサーに 2 つの新しいセキュリティ機能を追加しました。HTTP リクエストを HTTPS に自動的にリダイレクトする機能と、HTTPS リクエストの TLS 終了に使用されるセキュリティポリシーを設定する機能です。これらの機能により、ウェブサイトをホストする Lightsail インスタンスで Lightsail ロードバランサーを設定するだけで、簡単にウェブサイトをより安全にし、コンプライアンス目標を達成し、検索ランキングを向上させ、SSL/TLS スコアを高くすることができます。

Amazon RDS for MariaDB now supports M6i and R6i instances with new instance sizes up to 128 vCPUs and 1,024 GiB RAM.

バージョン 10.4 以上の MariaDB 用の Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) は、M6i および R6i インスタンスをサポートするようになりました。M6i インスタンスは、第 6 世代の Amazon EC2 x86 ベースの汎用コンピューティングインスタンスで、コンピューティング、メモリ、ストレージ、ネットワークリソースのバランスを提供するように設計されています。R6i インスタンスは、メモリを大量に消費するワークロード向けに設計された、第 6 世代の Amazon EC2 メモリ最適化インスタンスです。M6i インスタンスと R6i インスタンスはどちらも、専用ハードウェアと軽量ハイパーバイザーを組み合わせた AWS Nitro System 上に構築されており、ホストハードウェアの実質的にすべてのコンピューティングリソースとメモリリソースをインスタンスに提供します。

AWS Backup for Amazon FSx is now available in the AWS Asia Pacific (Osaka) Region

AWS Backup のポリシーベースのデータ保護機能が、AWS アジアパシフィック (大阪) リージョンの Amazon FSx で利用できるようになりました。AWS Backup を使用して、大阪リージョンのコンピューティング、ストレージ、データベース用の他の AWS サービスとともに、Amazon FSx に保存されているアプリケーションデータのバックアップと復元を一元的に自動化できるようになりました。

Amazon Connect launches API to search for users by name, agent hierarchies, and tags

Amazon Connect は、Amazon Connect インスタンスのユーザーレコードを検索するための新しい API を提供するようになりました。この新しいAPIは、名、姓、ユーザー名、ルーティングプロファイル、セキュリティプロファイル、エージェント階層、またはタグでユーザーを検索するためのプログラム的かつ柔軟な方法を提供します。たとえば、この API を使用して、Department: A キーと値のペアでタグ付けされたすべてのユーザーを検索できるようになりました。また、特定のセキュリティプロファイル、ルーティングプロファイル、またはエージェント階層に割り当てられているすべてのユーザーのリストをすばやく検索することもできます。この新しい API の詳細については、API ドキュメントを参照してください。

AWS Announces general availability of the first AWS Wavelength Zone in Canada

本日、トロントの Bell 5G ネットワークで AWS Wavelength が一般提供されることを発表します。企業、アプリケーション開発者、独立系ソフトウェアベンダー(ISV)は、トロントの AWS Wavelength Zone を使用して、カナダのモバイルデバイスとエンドユーザー向けの超低レイテンシーアプリケーションを構築できるようになりました。

Amazon SES V2 now supports email size of up to 40MB for inbound and outbound emails by default

Amazon Simple Email Service (SES) の V2 では、最大 40MB のメッセージサイズ (E メールテキスト、画像、添付ファイル、MIME エンコーディングを含む) の E メールを送受信できるようになりました。

Amazon EC2 C6i, M6i and R6i Instances available in the AWS GovCloud (US) Regions

Amazon EC2 C6i、M6i、および R6i インスタンスは、AWS GovCloud (米国) リージョンで利用できます。これらのインスタンスは、3.5GHzのオールコアターボ周波数を持つ第3世代インテルXeonスケーラブルプロセッサー (コードネームはIce Lake) を搭載しており、さまざまなワークロードに対して同等の第5世代インスタンスと比べてコンピューティング価格パフォーマンスが最大 15% 向上し、Intel Total Memoryを使用した常時オンのメモリ暗号化を提供します。暗号化 (TME)。

YouTube

Amazon Web Services Japan 公式 (日本語)

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS Startup ブログ (日本語)

AWS News Blog

AWS Startups Blog

AWS Open Source Blog

AWS Big Data Blog

AWS Compute Blog

AWS Contact Center

AWS Database Blog

Front-End Web & Mobile

AWS for Industries

AWS Machine Learning Blog

AWS Media Blog

AWS Security Blog

Open Source Project

Amplify for iOS

Amplify UI