2024/3/28 9:00:00 ~ 2024/3/29 9:00:00 (JST)

最近の発表

New ECS-Optimized AMIs support AL2 Kernel 5.10 for GPU and Inf Instances

本日、Amazon エラスティックコンテナサービス (ECS) は、Amazon ECS に最適化された 2 つの新しい Amazon マシンイメージ (AMI) を発表しました。現在、Linux カーネル (5.10) が更新された Amazon Linux 2 (AL2) GPU と Inferentia AMI の新しいバリアントを提供しています。ECS に最適化された GPU AMI には、事前設定済みの Nvidia カーネルドライバー、Docker GPU ランタイム、および CUDA のデフォルトバージョンが含まれています。ECS 最適化推論 AMI には、推論 EC2 インスタンスでの実行に必要なすべての AWS Neuron パッケージがあらかじめ組み込まれています。カーネル 5.10 は、最新世代の Amazon EC2 インスタンスを支えるプロセッサアーキテクチャのパフォーマンス向上とセキュリティ機能をもたらします。

Amazon RDS adds Oracle Database SE2 License-Included option in additional regions

Oracle 向け Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) では、ライセンス込み (LI) 購入オプション付きの Oracle Database Standard Edition 2 (SE2) を、追加の AWS リージョンおよび追加のインスタンスクラスでご利用いただけるようになりました。R6i インスタンスは、アジアパシフィック (ムンバイ)、ヨーロッパ (チューリッヒ)、イスラエル (テルアビブ) で利用できるようになりました。T3 インスタンスは現在、ヨーロッパ (チューリッヒ) とイスラエル (テルアビブ) でサポートされています。

AWS CloudFormation Console now supports visualization of stacks in Application Composer

アマゾンウェブサービス株式会社は本日、AWS CloudFormation コンソールで AWS Application Composer の一般提供を開始します。Application Composer を使うと、コードとしてのインフラストラクチャに裏打ちされた最新のアプリケーションに AWS サービスを視覚的に構成して構成できます。この統合により、CloudFormation コンソール内で完全な視覚体験が可能になり、最新のユーザーインターフェイスや AWS Step Functions Workflow Studio との統合などのメリットが得られます。

Amazon SNS now supports FIFO topics in Canada West (Calgary) region

Amazon 簡易通知サービス (Amazon SNS) は、カナダ西部 (カルガリー) リージョンの FIFO (先入れ先出し) トピックをサポートするようになりました。

AWS now supports Slack Connect for AWS sales to collaborate with customer and partners

AWS パートナーとお客様は、AWS セールスチームメンバーが開始した Slack チャネルを通じて、AWS アカウントマネージャーやパートナーマネージャーとリアルタイムでコラボレーションできるようになりました。この機能は Slack のネイティブ機能を基盤としており、必要な参加者だけが参加できるようにすることで議論の機密性を保護するための追加のコントロールが組み込まれています。

Amazon EC2 M7a instances are now available in additional regions

本日より、汎用 Amazon EC2 M7a インスタンスがヨーロッパ (フランクフルト、スペイン、ストックホルム) リージョンで利用できるようになりました。M7a インスタンスは、最大周波数が 3.7 GHz の第4世代 AMD EPYC プロセッサ (コードネーム Genoa) を搭載しており、M6a インスタンスと比較して最大 50% 高いパフォーマンスを実現します。

AWS announces a new Local Zone in Miami

本日、AWS はフロリダ州マイアミで新しい AWS ローカルゾーンが一般提供されることを発表しました。この新しいローカルゾーンは、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) の C6i、M6i、R6i、C6gn インスタンス、およびアマゾンエラスティックブロックストア (Amazon EBS) のボリュームタイプ gp2、gp3、io1、sc1、st1 をサポートします。この新しいローカルゾーンでは、Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)、Amazon Elastic Kubernetes サービス (Amazon EKS)、アプリケーションロードバランサー、および AWS Direct Connect にアクセスして、エッジでの幅広いワークロードをサポートすることもできます。

AWS Billing and Cost Management Data Exports now supports AWS CloudFormation

本日より、データエクスポートリソースと API を含む CloudFormation テンプレートを使用して、請求およびコスト管理データのエクスポートを作成および設定できます。CloudFormation では、プログラミング言語またはシンプルなテキストファイルを使用して、安全で効率的かつ繰り返し可能な方法でエクスポートの作成を自動化できます。これにより、Amazon Athena や Amazon QuickSight などの分析ツールや BI ツールへのデータ入力としてエクスポートして、請求やコスト管理のためのインフラストラクチャスタック全体を設定できます。CloudFormation でデプロイできる新しいリソースタイプは「エクスポート」です。

AWS Compute Optimizer introduces memory customizability for EC2 rightsizing recommendations

AWS Compute Optimizer は、メモリ使用率に基づいてカスタマイズ可能な EC2 の適切なサイズ推奨をサポートするようになりました。Compute Optimizer は、AWS CloudWatch Agent または任意のオブザーバビリティ製品を通じてメモリ使用量のモニタリングを有効にすると、メモリ使用量メトリクスを考慮して EC2 インスタンスの適切なサイジングに関する推奨事項を生成します。今回の発表により、Compute Optimizer がメモリ使用量データを処理する方法を調整することで、EC2 の適切なサイジングの推奨によるさらなる節約とパフォーマンスの向上の機会を特定できるようになります。組織、アカウント、または地域レベルでのメモリ使用率に基づいて EC2 の適正化に関する推奨事項を設定できるようになりました。

Amazon EventBridge announces Confluent Cloud integration in the AWS console

Amazon EventBridge は、EventBridge コンソールでの Confluent Cloud との効率的な統合をサポートするようになりました。これにより、Confluent Cloud を Pipes のソースとして、また API 宛先のターゲットとして簡単に設定できるようになりました。この新機能を活用することで、統合コードの作成に費やす時間を減らし、Confluent Cloud と AWS のサービスを組み合わせた機能をより迅速に構築できるため、開発者のアジリティを高めることができます。

Knowledge Bases for Amazon Bedrock now supports metadata filtering

Amazon Bedrockのナレッジベースは、フルマネージド型の検索-拡張生成 (RAG) 機能です。これにより、基盤モデル (FM) を社内のデータソースに接続して、より関連性が高く、状況に応じた正確な回答を提供できます。ナレッジベースではメタデータのフィルタリングがサポートされるようになりました。これにより、ドキュメントがクエリに関連していることを確認できるため、検索の精度が向上します。

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS Big Data Blog

Containers

AWS Database Blog

AWS Developer Tools Blog

AWS for Industries

AWS Machine Learning Blog

AWS for M&E Blog

AWS Storage Blog

Open Source Project

AWS CLI

Amplify for iOS

Amplify for Android