2023/11/20 9:00:00 ~ 2023/11/21 9:00:00 (JST)
最近の発表
Amazon RDS for PostgreSQL now supports major version 16
PostgreSQL 用アマゾンリレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) は、PostgreSQL バージョン 16.1 以降のメジャーバージョン 16 をサポートするようになりました。RDS for PostgreSQL 16.1 には、リードレプリカでの論理デコード、スタンバイからの論理レプリケーション、および pgactive、pg_vector、pg_tle、h3-pg、pg_cron、rdkit などの 90 以上の PostgreSQL 拡張機能がサポートされています。PostgreSQL 16では、クエリ並列処理の向上、SIMD CPUアクセラレーション、I/O使用量の統計を提供する「pg_stat_io」ビューなど、パフォーマンスと可視性が大幅に向上しています。さらに、PostgreSQL 16 では、開発者は SQL/JSON コンストラクターとアイデンティティー関数を使用できるようになりました。
Amazon QuickSight now supports export and import of asset permissions and tags
Amazon QuickSight では、以前にリリースされたエクスポート/インポート API の更新として、アセット、権限、タグのプログラムによるエクスポートとインポートがサポートされるようになりました。これにより、QuickSight アセットとその権限とタグのバックアップと復元、継続的なレプリケーション、移行が可能になります。これまで、これらの API の以前のバージョンでは、権限とタグを別々に入力する必要がありました。詳細については、こちらをクリックしてください。
Amazon EC2 Mac instances now support Apple macOS Sonoma
本日より、お客様はApple macOS Sonoma (バージョン14) をAmazon EC2 Macインスタンス上でAmazonマシンイメージ (AMI) として実行できます。macOS SonomaはAppleが販売している最新のmacOSメジャーバージョンで、iOS、iPadOS、macOS、tvOS、watchOS、Vision用の最新のSDKを含むXcodeバージョン15.0以降の実行のサポートなど、以前のmacOSバージョンと比較して複数の新機能とパフォーマンスの向上が導入されています。OS。
Amazon QuickSight now supports runtime filtering for embedded dashboards and visuals
Amazon QuickSight は、実行時の埋め込みダッシュボードとビジュアルのフィルタリングをサポートするようになりました。これにより、SaaS アプリケーションを Amazon QuickSight の埋め込みダッシュボードやビジュアルとシームレスに統合できます。組み込み SDK の新しいメソッドを使用して、アプリケーション内でカスタマイズされたフィルタコントロールを作成したり、アプリケーションからのデータに基づいてフィルタプリセットを適用したり、フィルタ設定をユーザー向けにパーソナライズしたりすることができます。埋め込みランタイムフィルタリングについて詳しくは、このブログ記事を読み、ここをクリックしてください。
AWS Amplify Hosting extends server-side rendering (SSR) support to additional frameworks
AWS Amplify Hostingは、開発者がAmplifyでサーバーサイドレンダリング (SSR) アプリケーションをホストするためのプラグインを構築できるようにする新しいデプロイ仕様の一般公開を発表できることを嬉しく思います。この新機能を活用して、Nuxt チームと提携して、Amplify Hosting での Nuxt SSR デプロイのビルトインサポートを追加しました。この仕様は、Nuxt を強化する Nitro.js サーバー内の組み込みデプロイメントプリセットで利用できます。これにより、Nitro.js 上に構築されたあらゆるフレームワークにもサポートが拡張されます。
Amazon QuickSight now supports runtime theming for embedded dashboards and visuals
Amazon QuickSight では、実行時の埋め込みダッシュボードとビジュアルのテーマ設定がサポートされるようになりました。これにより、SaaS アプリケーションを Amazon QuickSight の埋め込みダッシュボードやビジュアルとシームレスに統合できます。組み込み SDK を使用して埋め込みコンテンツのテーマをアプリケーションと同期させることができるため、ユーザーがカスタマイズして利用しやすいオプションを利用できるようになります。埋め込みランタイムテーマについて詳しくは、このブログ記事を読み、ここをクリックしてください。
Amazon QuickSight now supports asset events using Amazon EventBridge
Amazon QuickSight は、アセットイベントを Amazon EventBridge に送信することで、ビジネスインテリジェンス (BI) インフラストラクチャのイベント駆動型スケーリングと自動化をサポートするようになりました。EventBridge の QuickSight イベントに登録することで、継続的なデプロイやバックアップなどのワークフローを自動化できます。EventBridge を使用すると、開発者は新しいダッシュボードの作成や更新などの QuickSight のイベントに自動的に対応できます。これらのイベントはほぼリアルタイムで EventBridge に配信されます。開発者は、関心のあるイベントや、イベントがルールに一致したときに取るべきアクションを示す簡単なルールを作成できます。詳細については、このブログ記事を読み、ここをクリックしてください。
Amazon Verified Permissions now supports batch authorization
Amazon Verified Permissions がバッチ認証をサポートするようになり、1 回の API 呼び出しで 1 つのプリンシパルまたはリソースに対して最大 30 件の承認決定を処理できるようになりました。バッチ認証では、特定のプリンシパルがリソースに対して実行できる権限のあるアクションを絞り込むことができます。また、1 人のユーザーアクションで複数のアクションを承認する必要があるようなアプリケーションを、開発者が簡単に構築できます。Verified Permissionsは、プリンシパルまたはリソースが決まったときに複数のリクエストを許可するのに最適化します。
AWS Outposts rack supports service link interface throughput metrics
Outposts の Amazon CloudWatch ifTrafficin および ifTrafficOut メトリックスを使用して、Outpost ラックサービスリンク仮想インターフェイス (VIF) とローカルネットワークデバイス間のネットワークスループットをモニタリングできるようになりました。Outpost ラックサービスリンク VIF は、Outpost とローカルネットワークデバイス間で IP 接続と BGP セッションを確立して、サービスリンク接続を実現します。
AWS Systems Manager Incident Manager now identifies probable root causes of incidents
本日より、お客様は AWS Systems Manager の機能であるインシデントマネージャーを使用して、インシデントの考えられる根本原因を特定できるようになります。アラームまたはイベントによってインシデントがトリガーされると、インシデントマネージャーは、影響を受けたリソースを含み、インシデントを引き起こした可能性が高い最近の AWS CloudFormation および AWS CodeDeploy デプロイを特定できるようになりました。インシデント対応者にはデプロイの詳細とデプロイへの直接リンクが表示されるため、根本原因の診断が迅速になり、平均解決時間 (MTTR) が短縮されます。
Amazon Redshift Serverless is now generally available in the AWS China (Beijing) Region
Amazon Redshift Serverless を使用すると、データウェアハウスクラスターをプロビジョニングして管理しなくても分析を実行およびスケーリングでき、AWS 中国 (北京) リージョンで一般提供が開始されました。Amazon Redshift Serverless では、データアナリスト、開発者、データサイエンティストを含むすべてのユーザーが Amazon Redshift を使用してデータからインサイトを数秒で得ることができるようになりました。Amazon Redshift Serverless は、データウェアハウスの容量を自動的にプロビジョニングしてインテリジェントにスケーリングし、すべての分析で高いパフォーマンスを発揮します。1 秒あたりの料金が発生するのは、ワークロードの実行中に使用されたコンピューティング分だけです。既存の分析アプリケーションやビジネスインテリジェンスアプリケーションに変更を加えることなく、このシンプルさから恩恵を受けることができます。
Amazon Athena adds CloudWatch metrics for Provisioned Capacity
Amazon Athena は、クエリが使用するコンピューティングリソースに関するインサイトを提供する新しい Amazon CloudWatch メトリクスをリリースしました。本日より、CloudWatch を使用してプロビジョニングキャパシティリソースの使用率を分析、グラフ化、モニタリングできるようになりました。これにより、十分な情報に基づいてキャパシティを調整し、コストを最適化できます。また、クエリレベルのメトリクスを調べることもできます。このメトリックスには、データ処理ユニット (DPU) 単位で測定された使用済みコンピューティングが含まれるようになり、実行する各クエリでどれだけのキャパシティが使用されているかを把握できます。
Announcing AWS Glue serverless Spark UI and observability metrics
AWS Glue ジョブのモニタリングとデバッグを強化する 2 つの新機能、AWS Glue サーバーレス Apache Spark UI と AWS Glue のオブザーバビリティメトリックスが一般公開されたことを発表しました。AWS Glue サーバーレス Spark UI は、AWS Glue Spark ジョブに関する詳細情報を取得できる新しい機能です。今回のローンチにより、AWS Glue Studio で実行されたあらゆる AWS Glue Spark ジョブの詳細を確認できるようになりました。AWS Glue のサーバーレス Spark UI では、スケジューラーのステージ、タスク、エグゼキューターに関する情報を取得できます。AWS Glue のオブザーバビリティメトリックスは、ジョブの信頼性、パフォーマンス、スループット、リソース使用率に関するさらなる洞察を提供します。この 2 つの新機能により、一般的なエラークラスを根本原因とともにデバッグしたり、ワーカーのパフォーマンスを集計して分析したり、Glue ジョブにおけるデータスキューをモニタリングしたりすることができます。
EC2 Security group connection tracking adds support for configurable idle timeouts
本日、AWS は、インスタンス接続トラッキングのアイドルタイムアウトを設定する新しい EC2 機能を発表しました。これにより、お客様はインスタンスの接続追跡リソースを管理できるようになり、接続の規模を管理するための最適なタイムアウトを設定できるようになります。EC2 はコネクショントラッキング (conntrack) を利用してセキュリティグループを実装し、ルールを適用します。この新機能により、EC2 インスタンス上の TCP Established、UDP ストリーム、および UDP 単方向セッションでの接続のアイドルタイムアウトを Elastic Network Interface (ENI) ごとに設定できるようになり、デフォルトのタイムアウト設定から編集できるようになりました。これまでは、TCP 状態と UDP 状態のアイドル接続はすべて、事前に定義したデフォルト期間、または終了するまで追跡されていました。
Announcing AWS IAM Identity Center APIs for visibility into workforce access to AWS
AWS IAM Identity Center のリスト割り当て API を発表しました。これにより、誰がどの AWS アカウントとアプリケーションにアクセスできるかを確認できます。これらの API を使用すると、特定のユーザーまたはグループがアクセスできるすべての AWS アカウントとアプリケーションを一覧表示できます。API レスポンスをワークフローで使用して定期的なレポートを生成し、従業員の AWS へのアクセスを監査できるため、以前は手動監査に費やしていた時間と労力を節約できます。これらの API を使用して従業員の AWS アクセスをプログラム的に検査および検証し、その情報を使用して従業員のアクセスを再認証または取り消すことができます。
Amazon OpenSearch Service now supports OpenSearch version 2.11
Amazon オープンサーチサービスで OpenSearch バージョン 2.11 を実行できるようになりました。OpenSearch 2.11 では、検索、オブザーバビリティ、セキュリティ分析、OpenSearch ダッシュボードにいくつかの改善が加えられました。このバージョンには、オープンソースの OpenSearch バージョン 2.10 と 2.11 の一部としてリリースされた機能が含まれています。今回の発表には、語彙クエリの関連性スコアを自然言語ベースの k-NN ベクトル検索クエリと組み合わせることにより、正規化プロセッサを使用して検索の関連性を向上させるハイブリッド検索クエリの導入が含まれます。また、製品カタログアイテムのように画像とテキストのペアを検索できるマルチモーダル検索や、既存のセマンティック検索アプリケーション向けの高密度検索に加えて、ニューラルスパース検索が導入されたことも含まれます。検索担当者は、OpenSearch Dashboards で 2 つの異なる検索クエリの結果を並べて比較できる新しい検索比較ツールを使って、これらの新しい検索方法を試すことができます。
Amazon Connect Customer Profiles Flowsブロックの新機能を発表できることを嬉しく思います。これにより、ドラッグアンドドロップのフローエディターを使用して、IVRなどの自動化されたエクスペリエンスを簡単にパーソナライズできます。注文、ケース、資産、カスタム属性、計算属性など、より多くの顧客情報にフローブロックからアクセスできるようになりました。たとえば、ロイヤルティステータスなどの顧客情報を取得してロイヤルティリワードメンバーを短いキューにルーティングしたり、前回の購入に関する詳細を取得してセルフサービスの払い戻しオプションを提供したりすることができます。さらに、生年月日などの個人識別子の入力を顧客に促し、「顧客プロファイル」ブロックを使用して適切なプロファイルを検索し、そのプロファイルをその連絡先に即座に関連付けるように促すことで、認証プロセスを効率化できるようになりました。コードを 1 行も記述する必要はありません。
Application and Network Load Balancer now supports FIPS 140-3 for TLS Termination
アプリケーションロードバランサー (ALB) とネットワークロードバランサー (NLB) は、連邦情報処理標準 (FIPS) 140-3 認定の暗号モジュールを使用して機密情報を保護するトランスポート層セキュリティ (TLS) ポリシーをサポートするようになりました。FIPS 140-3 は、米国およびカナダの連邦政府による暗号モジュールに関する最新の技術標準です。ALB/NLB は AWS-LibCrypto を使用しています。これは、AWS が管理する FIPS 140-3 検証済みの専用暗号化モジュールで、安全でパフォーマンスに優れています。
Amazon Redshift announces integration with AWS Glue column-level statistics
Amazon Redshift は、AWS Glue Data Catalog に保存されている列レベルの統計を活用して、最適化されたクエリプランを生成することでデータレイクのクエリパフォーマンスを向上させることができるようになりました。
Amazon QuickSight now Supports Connectivity to Google BigQuery
本日、Amazon QuickSight は、ネイティブの Google BigQuery コネクタの一般提供を発表しました。これにより、お客様は Amazon QuickSight から Google BigQuery に簡単な手順で直接 Google BigQuery に接続できるようになります。このリリースにより、QuickSight の SPICE (超高速、並列、インメモリ計算エンジン) がサポートされ、大規模なデータセットの分析を迅速に実行できるようになります。
Amazon S3 now supports enabling S3 Object Lock on existing buckets
Amazon S3 では、数回クリックするだけで既存のバケットの S3 オブジェクトロックを有効にしたり、S3 オブジェクトロックを使用してバケットの S3 レプリケーションを有効にしたりできるようになりました。これらの改善により、オブジェクトが上書きされたり削除されたりするのを防ぐ S3 オブジェクトロックの採用がさらに簡単になりました。
Introducing Amazon CodeWhisperer for command line (preview)
本日、AWS はコマンドライン用の Amazon CodeWhisperer のプレビューを発表しました。CodeWhisperer は、コンテキストに応じた CLI 補完と AI の自然言語から Bash への変換により、開発者がコマンドラインでの生産性を高めることができるようになりました。
Amazon EMR on Amazon EKS is now available in 3 additional regions
Amazon EKS 上の Amazon EMR が、AWS アジアパシフィック (大阪とジャカルタ) および AWS 中東 (UAE) リージョンのお客様にご利用いただけるようになったことをお知らせいたします。
AWS Glue announces entity-level actions to manage sensitive data
AWS Glue は、ユーザーが検出感度と、部分的または完全な編集、暗号化などのアクションをエンティティレベルで設定できる新機能を発表しました。これにより、データの解釈可能性が向上するとともに、セキュリティ体制が強化されます。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- AWSオンラインセミナー「さあ、始めよう!AWS が提供するサーバーレス時系列データベース」資料・動画及び QA 公開
- AWS re:Invent 2023 直前セッションガイド AWS マネジメントコンソール
- re:Invent 2023 VMware Cloud on AWS セッションガイド
- AWS re:Invent 2023 直前セッションガイド クラウドガバナンスとコンプライアンス
- Amazon CloudFront の記念日を祝して: 15 年間の進化とインターネットの進歩
- PartyRock と Amazon Bedrock を使った AI アプリの構築
- AWS AppSync と GraphQL で Amazon Bedrock をデータに接続する
- 新規 – Amazon EBS スナップショットロック
- Next.js と Amplify を活用した製品ロードマップアプリの構築
- 新規 – AWS Resource Explorer でのマルチアカウント検索
AWS News Blog
AWS Architecture Blog
AWS Cloud Operations & Migrations Blog
- ジェネレーティブ AI を活用して、Amazon CodeWhisperer を使用して Amazon CloudWatch でカスタムダッシュボードウィジェットを作成します。
- AWS 監査マネージャーによる合併と買収のデューデリジェンスの改善
- Kiali と AWS のマネージドオープンソースサービスによる Amazon EKS シグナルのモニタリングと視覚化
- イベント駆動型アーキテクチャでドメインの一貫性を実現
- 自動化によるモダナイゼーションの成果の加速
- Puppet を使用して Amazon EC2 インスタンスの AWS エラスティックディザスターリカバリーを大規模に自動化する
AWS Database Blog
- Amazon RDS セキュリティ監査ログのエクスポートプロセスを自動化して GxP コンプライアンスを確保
- AWS DMS を使用してリバースレプリケーションを設定し、Oracle データベースを Amazon RDS for Oracle に移行する
Desktop and Application Streaming
- Amazon CloudWatch を使用してユーザーのアクセスパターンを理解し、Amazon WorkSpaces を最適化します
- Amazon WorkSpaces での大規模エンタープライズ向け Microsoft 365 アプリへの移行
AWS DevOps Blog
Front-End Web & Mobile
AWS for Industries
AWS Machine Learning Blog
- Amazon SageMaker Studio を使用して Llama 2、LangChain、Pinecone を備えた RAG 質問応答ソリューションを構築すれば、すぐに実験できます。
- Amazon SageMaker を使用してビジョントランスフォーマーモデルのトレーニング時間を短縮する KT の取り組み
Networking & Content Delivery
AWS Security Blog
- AWS IAM ID センターの複数のインスタンスを使用する方法
- AWS が AWS アジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンの SNI 27001 認証を取得
- AWS でのデータ境界の確立:期待されるネットワーク内でのみサービスを作成するように要求する
AWS Storage Blog
Open Source Project
AWS CLI
Amplify for JavaScript
- tsc-compliance-test@0.1.4
- aws-amplify@6.0.4
- @aws-amplify/storage@6.0.4
- @aws-amplify/rtn-web-browser@1.0.4
- @aws-amplify/rtn-push-notification@1.2.4
- @aws-amplify/react-native-example@0.0.5
- @aws-amplify/react-native@1.0.4
- @aws-amplify/pubsub@6.0.4
- @aws-amplify/predictions@6.0.4
- @aws-amplify/notifications@2.0.4
Amplify for iOS
Amplify UI
- @aws-amplify/ui-vue@4.0.2
- @aws-amplify/ui-react-storage@3.0.4
- @aws-amplify/ui-react-notifications@2.0.3
- @aws-amplify/ui-react-native@2.0.3
- @aws-amplify/ui-react-liveness@3.0.2
- @aws-amplify/ui-react-geo@2.0.2
- @aws-amplify/ui-react-core-notifications@2.0.2
- @aws-amplify/ui-react-core@3.0.2
- @aws-amplify/ui-react@6.0.3
- @aws-amplify/ui-angular@5.0.2