2023/10/19 9:00:00 ~ 2023/10/20 9:00:00 (JST)
最近の発表
Amazon Bedrock now available in Europe (Frankfurt) AWS Region
本日より、お客様はヨーロッパ (ドイツ、フランクフルト) の AWS リージョンの Amazon Bedrock を使用して、ジェネレーティブ AI アプリケーションを簡単に構築し、スケーリングできるようになります。
Amazon EMR Managed Scaling is now available in Indonesia (Jakarta)
インドネシア (ジャカルタ) の AWS リージョンで EMR on EC2 のお客様が Amazon EMR マネージドスケーリングを利用できるようになったことを発表できることを嬉しく思います。
Amazon OpenSearch Service now offers Amazon EC2 Im4gn instances
Amazon OpenSearch Service は現在、AWS Graviton2 プロセッサを搭載した Amazon EC2 IM4GN インスタンスを提供しています。新しい IM4GN インスタンスタイプはストレージを大量に消費するワークロードに最適で、OpenSearch Service で利用できる既存のストレージ最適化インスタンスよりも TB あたりのコストが低くなります。IM4Gn は AWS Nitro SSD を使用して最大 30 TB の NVMe SSD インスタンスストレージをサポートします。
Amazon WorkSpaces now supports Windows Server 2022 bundles
Amazon WorkSpaces は Windows Server 2022 を搭載した新しいバンドルを提供するようになりました。これらのバンドルにより、お客様は Windows Server 2022 WorkSpaces を起動し、最新の Windows サーバーオペレーティングシステム機能を活用できます。また、お客様は最新の Windows バージョンを必要とするアプリケーションを実行できるようになります。
Amazon EC2 M6gd instances are now available in additional regions
本日より、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) M6gd インスタンスは南米 (サンパウロ) リージョンとカナダ (中部) リージョンで利用できるようになりました。これらのインスタンスは AWS Graviton2 プロセッサを搭載し、AWS Nitro System 上に構築されています。AWS Nitro System は、独立したマルチテナンシー、プライベートネットワーキング、高速ローカルストレージを備えた効率的で柔軟かつ安全なクラウドサービスの提供を可能にする、AWS が設計したハードウェアとソフトウェアのイノベーションを集めたものです。これらのインスタンスは、最大 25 Gbps のネットワーク帯域幅、Amazon エラスティックブロックストア (Amazon EBS) に最大 19 Gbps の帯域幅を提供し、最大 3.8 TB の NVMe ベースの SSD ストレージを提供します。
AWS Glue for Apache Spark announces native connectivity for Google BigQuery
Apache Spark 用 AWS Glue が Google BigQuery へのネイティブ接続をサポートするようになりました。これにより、ユーザーは Apache Spark ライブラリ用の BigQuery コネクタをインストールしたり管理したりしなくても、BigQuery からデータを効率的に読み書きできるようになります。ユーザーは、BigQuery を AWS Glue Studio のコード不要のドラッグアンドドロップのビジュアルインターフェイスにソースまたはターゲットとして追加したり、AWS Glue ETL ジョブスクリプトでコネクタを直接使用したりできるようになりました。この新しいコネクタを AWS Glue の ETL (抽出、変換、ロード) 機能と組み合わせると ETL パイプラインの作成が簡単になり、ETL 開発者はデータパイプラインの構築と保守にかかる時間を節約できます。
Amazon Route 53 traffic flow now supports geoproximity routing for AWS Local Zones
本日より、Route 53 の地理的近接性ルーティングを Route 53 トラフィックフローの AWS ローカルゾーンとともに使用して、最寄りのローカルゾーンで実行されているアプリケーションに接続するエンドユーザーのレイテンシーを削減できるようになりました。このリリースでは、ローカルゾーンインフラストラクチャと同じ地理的領域内でトラフィックをルーティングすることで、レイテンシーの影響を受けやすいワークロードのアプリケーションパフォーマンスを向上させることができます。
AWS announces member account level credit sharing preferences
本日より、AWS はクレジットシェアリングの新しいオプションを開始します。Billing Console の「請求設定」ページでは、クレジットを共有するアカウントを組織内で選択したり、他のアカウントを共有対象から除外したりすることで、組織のクレジット共有設定をより詳細に管理できるようになりました。
Announcing Sepolia Testnet support for Amazon Managed Blockchain Query
Amazon Managed Blockchain (AMB) クエリが Sepolia Testnet をサポートするようになり、特殊なインフラストラクチャを必要とせずに、基本残高とトランザクションデータを全履歴で 1 秒未満のレイテンシーで配信できるようになりました。このリリースにより、AMB Query は Sepolia テストネットをサポートするようになり、ビットコインとイーサリアムのテストネットとメインネットにも対応するようになり、開発者がテストから本番環境まで支援できるようになりました。
AWS Resilience Hub now available in the AWS GovCloud (US) Regions
AWS Resilience Hub は AWS GovCloud (米国東部および米国西部) リージョンで一般提供されるようになりました。AWS GovCloud (米国) リージョンで事業を展開している AWS のお客様と AWS パートナーは、AWS Resilience Hub を使用できるようになりました。これは、お客様が AWS 上で実行されるアプリケーションの耐障害性をコンプライアンスに従って向上させるのに役立つサービスです。
Enable Amazon RDS Optimized Writes using RDS Blue/Green Deployments
Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) の最適化書き込みを、現在の RDS for MySQL および RDS for MariaDB データベースインスタンスで有効にし、RDS ブルー/グリーンデプロイを使用して 1 分という速さで本番環境に昇格できるようになりました。RDS 最適化書き込みにより、データベースの書き込み時間を最大 2 倍まで改善できます。
Amazon WorkSpaces introduces Graphics G4dn bundles for Ubuntu desktops
Amazon WorkSpaces では、EC2 G4DN ファミリーをベースにした Ubuntu デスクトップ向けに Graphics.g4DN と GraphicsPro.G4DN という 2 つの新しいグラフィックバンドルを導入しました。これらのバンドルにより、グラフィックを多用するワークロードと計算負荷の高いワークロードを、クラウド内の 4K モニターを搭載した Ubuntu デスクトップで実行できます。CUDA、cuDNN、OptiX、ビデオコーデック SDK などの NVIDIA ライブラリを使用する NVIDIA GPU 向けに最適化されたグラフィックスアプリケーション向けに、費用対効果の高いソリューションを提供します。
AWS Security Hub launches 19 new security controls
AWS Security Hub は 19 の新しいセキュリティコントロールをリリースし、提供されるコントロールの数は 292 に増えました。これらの新しいコントロールにより、セキュリティハブはさらに 4 つの AWS サービス、Amazon EventBridge、Apache Kafka (MSK) 用 Amazon マネージドストリーミング、Amazon MQ、Amazon Route 53 をサポートするようになりました。セキュリティハブは、Amazon エラスティックコンテナサービス (ECS) や Amazon リレーショナルデータベースサービス (RDS) など、これまでサポートされていた 8 つのサービスに対する新しいコントロールもリリースしました。最近リリースされた統制とそれらが使用可能な AWS リージョンの全リストについては、Security Hub ユーザーガイドをご覧ください。
Amazon EC2 M6in and M6idn instances are now available in new regions
本日より、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) M6In および M6idN インスタンスは、ヨーロッパ (ストックホルム) の AWS リージョンとアジアパシフィック (シドニー) で利用できるようになりました。第 6 世代ネットワーク最適化インスタンスは、第 3 世代 Intel Xeon スケーラブルプロセッサを搭載し、AWS Nitro System 上に構築されており、第 5 世代の同等のインスタンスと比較して、最大 200 Gbps のネットワーク帯域幅、2 倍のネットワーク帯域幅、最大 2 倍のパケット処理パフォーマンスを実現します。お客様は M6in インスタンスと M6idN インスタンスを使用して、高性能ファイルシステム、分散型ウェブスケールのインメモリキャッシュ、キャッシュフリート、リアルタイムのビッグデータ分析、5G User Plane Function(UPF)などの通信アプリケーションなど、ネットワークを多用するワークロードのパフォーマンスとスループットを拡張できます。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- Amazon Bedrock と Amazon Connect によるコンタクトセンター向け生成系 AI ソリューションの構築手順
- アプリケーション開発者のための PostgreSQL アーキテクチャに関する検討: パート 1
AWS Cloud Financial Management
AWS Cloud Operations & Migrations Blog
AWS Big Data Blog
AWS Compute Blog
Containers
AWS Database Blog
- MySQL 用の Amazon RDS、MariaDB 用の Amazon RDS、および Amazon Aurora MySQL の DDL と DCL の変更を監視してアラートを出します
- AI とデジタル資産の融合:金融インフラの新たな夜明け
AWS Developer Tools Blog
AWS DevOps Blog
AWS HPC Blog
AWS Machine Learning Blog
- Rekogniton カスタムモデレーションの発表:事前トレーニング済みの Rekognition モデレーションモデルの精度を、データで強化
- 2 段階の Amazon Rekognition カスタムラベルモデルを使用した高解像度画像の欠陥検出
- Amazon SageMaker データラングラーを使用して機械学習用の PII を自動的に編集する