2022/12/16 9:00:00 ~ 2022/12/19 9:00:00 (JST)
最近の発表
AWS IQ launches public profiles for companies
AWS パートナーやコンサルティング会社は、自社の AWS IQ プロファイルを作成して AWS のお客様とつながることができるようになりました。お客様はパートナーに直接メッセージを送って接続し、すぐにサポートを受けることができます。パートナーは、顧客と関わる際に、会社として対応するか、会社に勤める個人として対応するかを選択できます。どのパートナーも、自社の専門知識、ソリューション、従業員プロフィール、評価、レビューを紹介する公開プロフィールを設定できます。
Amazon Fraud Detector launches Data Models Explorer
Amazon Fraud Detector は、お客様のビジネスユースケースを Amazon 詐欺検出器データモデルに合わせるためのシンプルで効果的な方法をお客様に提供するようになりました。Amazon Fraud Detector は、お客様が不正行為の可能性がある行為を特定し、より多くのオンライン詐欺をより迅速に発見できるようにするフルマネージドサービスです。
AWS Storage Gateway introduces Terraform modules for Amazon S3 File Gateway
AWS ストレージゲートウェイには、Amazon S3 ファイルゲートウェイを VMware 環境にデプロイするための Terraform モジュールが導入されています。Infrastructure as Code (IaC) を活用して Amazon S3 ファイルゲートウェイのプロビジョニングと設定を自動化および合理化できるようになりました。これにより、スケーリングが可能な、より速く、反復可能で、安全なデプロイオプションをユーザーに提供できます。
AWS IoT is now available in the AWS Middle East (UAE) Region
AWS IoT Core と AWS IoT デバイス管理が AWS 中東 (UAE) リージョンで利用可能になったことをお知らせできることを嬉しく思います。AWS 中東 (UAE) リージョンは、中東 (バーレーン) リージョンに次ぐ中東の 2 番目のリージョンです。
Amazon Personalize extends limits to support more users and longer histories of interactions
Amazon Personalize が最大 1 億人のユーザーと 30 億回のインタラクションを含むデータセットのサポート制限を延長したことを発表できることを嬉しく思います。Amazon Personalize を使用すると、開発者は ML の専門知識がなくても、パーソナライズされた製品やコンテンツの推奨を通じて顧客エンゲージメントを向上させることができます。Amazon Personalize は、お客様固有のデータを使用して、お客様ごとにカスタムモデルをトレーニングします。以前は、これらのモデルでは最大5,000万人のユーザーをトレーニング対象としていました。Amazon Personalize では、この制限を 2 倍にすることで、大規模な顧客がより多様なデータを使ってトレーニングできるようにすることで、モデルのパフォーマンスを向上させます。この制限を超える可能性のある大規模なユーザーベースのお客様には、Amazon Personalize がトレーニング前に最適なユーザーをサンプリングします。以前は、Amazon Personalize でトレーニングされたモデルでは、ユーザーとアイテム間の最新のインタラクションが最大 5 億件も考慮されていました。お客様は、トレーニング時間を増やして最大30億件のインタラクションを検討できるようになりました。これにより、ユーザーベースが大きい顧客やインタラクションの速度が速い顧客の履歴データをより多く取得することで、モデルのパフォーマンスを向上させることができます。モデルで考慮されるインタラクション数を増やすには、サービスクォータコンソールからサービスクォータの引き上げをリクエストするだけです。
Amazon AppStream 2.0 is now available in the South America (São Paulo) region
Amazon AppStream 2.0 を AWS 南米 (サンパウロ) リージョンにデプロイできるようになりました。AppStream 2.0 をローカルリージョンにデプロイすると、ユーザーエクスペリエンスの応答性が向上し、ローカルデータレジデンシー義務のサポートに役立ちます。今回のリリースにより、汎用インスタンス、コンピューティング最適化インスタンス、メモリ最適化インスタンス、グラフィックス G4DN インスタンスをユーザーのニーズに合わせてデプロイできます。
Introducing the new Amazon EMR Console
新しく再設計された Amazon EMR コンソールを使用できるようになりました。Amazon EMR は、Apache Spark、Apache Hive、Presto などのオープンソースフレームワークを使用して、ペタバイト規模のデータ処理、インタラクティブ分析、機械学習を行うためのクラウドビッグデータソリューションです。新しく再設計されたコンソールでは、ビッグデータ処理ワークロードを実行するクラスターを起動して管理するための新しいシンプルな操作性が導入されています。
Amazon ECS now supports container port ranges for port mapping
Amazon エラスティックコンテナサービス (Amazon ECS) では、ポートマッピングの一部としてコンテナのポート範囲を設定できるようになりました。ポートマッピング (コンテナ定義で指定) により、コンテナはホストコンテナインスタンスのポートにアクセスしてトラフィックを送受信できます。Amazon ECS では、個々のポートに加えて、コンテナでこれらのポートを開いてホスト上のポートにバインドすることで、選択したすべてのポートにアプリケーションからアクセスできるようになりました。これにより、ゲームサーバーやリアルタイムストリーミングなど、通常はコンテナ上で複数のポートを同時に開く必要があるアプリケーションを実行しやすくなります。
Amazon SageMaker Experiments は、SageMaker Python SDK または Boto3 を使用して任意の IDE (SageMaker Studio、JupyterHub など) または実行可能コード (ローカルノートブック、スクリプトなど) で実行された機械学習 (ML) 実験の追跡と分析をサポートするようになりました。ML トレーニングのイテレーションの入力、パラメーター、構成、結果を追跡できます。これらのイテレーションを割り当て、グループ化し、実験にまとめることができます。
Amazon EC2 M6a and C6a instances now available in five additional regions
本日より、汎用 Amazon EC2 M6a インスタンスとコンピューティング最適化された Amazon EC2 C6a インスタンスが、米国西部(北カリフォルニア)、アジアパシフィック(シンガポール、シドニー、東京)、およびヨーロッパ(ロンドン)リージョンで利用できるようになりました。M6a および C6a インスタンスは、オールコアのターボ周波数が最大 3.6 GHz の第 3 世代 AMD EPYC プロセッサを搭載しています。M6a インスタンスは同等の M5a インスタンスよりも最大 35% 高い価格パフォーマンスを提供し、C6a インスタンスは同等の C5a インスタンスよりも最大 15% 高い価格パフォーマンスを提供します。M6a インスタンスと C6a インスタンスはどちらも、同等の x86 ベースの EC2 インスタンスよりも 10% 低コストです。これらのインスタンスは、専用ハードウェアと軽量ハイパーバイザーを組み合わせた AWS Nitro System 上に構築されています。これにより、ホストハードウェアのコンピューティングリソースとメモリリソースのほとんどすべてがインスタンスに提供され、全体的なパフォーマンスとセキュリティが向上します。
Amazon QuickSight Q Topic migration APIs now available in preview
QuickSight Q は API を使用したトピックの移行をサポートするようになり、作成者はトピックをあるアカウントから別のアカウントに複製したり、さまざまな名前空間のユーザーとトピックを共有したりできます。今回のリリースにより、お客様は CI/CD パイプラインとスクリプトを使用して、新しい環境やアカウントでトピックを手動で繰り返し設定しなくても、開発アカウントからテストアカウントまたは本番アカウントへトピックを移行できます。作成者はトピックを簡単に移行し、使用したデータセット、フィールド、フィールド名、シノニム、フィールド設定などのメタデータ設定を複製できます。プレビューでこの機能にアクセスするには、quicksight-q-api-preview@amazon.com までご連絡ください。
AWS Marketplace introduces free trials for SaaS usage-based pricing products
AWS Marketplace は、2022 年 5 月 31 日に導入された SaaS 契約の無料トライアルの延長として、SaaS 従量制価格設定製品の無料トライアルを発表します。AWS Marketplace の無料トライアルを利用すると、独立系ソフトウェアベンダー (ISV) はサインアップの煩わしさを減らし、見込み客に製品を直接体験してもらうことでビジネスを成長させることができます。
Amazon Route 53 now offers threat intelligence sourced from Recorded Future
Amazon Route 53 Resolver DNS ファイアウォールは、Recorded Future が提供する脅威インテリジェンスを含むように提供範囲を拡張しました。これにより、DNS ファイアウォールの AWS 管理ドメインリストを使用してブロックできる DNS 脅威の範囲が広がりました。Recorded Futureのドメインリスクリストには、動的リスクスコア付きの100,000を超えるドメインが含まれており、新しい脅威が特定され、DNSファイアウォールに継続的に追加されるたびに更新されます。Recorded FutureのIntelligence Cloudは、サンドボックス分析、ネットワークトラフィック分析、コマンドアンドコントロール検出を使用して、ニュースサイト、ブログ、ダークウェブ、TORサイト、アンダーグラウンドフォーラム、その他の外部ソースから潜在的に悪意のあるドメインを特定します。
Amazon Neptune Serverless is now available in 5 additional AWS Regions
Amazon Neptune Serverless は、カナダ (中部)、アジアパシフィック (シドニー)、アジアパシフィック (シンガポール)、ヨーロッパ (フランクフルト)、ヨーロッパ (ストックホルム) の AWS リージョンでご利用いただけるようになりました。
AWS DataSync adds support for using tags in task executions
AWS DataSync は、タスク実行でのタグの使用をサポートするようになりました。DataSync タスクは、AWS DataSync を使用してデータを転送する場所と方法を定義します。タスク実行は、タスクを個別に実行することです。この新機能により、タスクを実行するたびにタグを適用できるため、タスクの実行をより細かく制御および管理できます。
AWS Gateway Load Balancer and Gateway Load Balancer endpoint now support IPv6 traffic
AWS ゲートウェイロードバランサー (GWLB) とゲートウェイロードバランサーエンドポイント (GWLBE) は、インターネットプロトコルバージョン 6 (IPv6) を使用したエンドツーエンド接続をサポートするようになりました。お客様は、ゲートウェイロードバランサーとそのエンドポイントを介してIPv6トラフィックを送信し、トラフィックフローをデュアルスタックアプライアンスターゲットに分散できるようになりました。
Amazon EC2 C6id, M6id, R6id instances are now available in additional regions
本日より、Amazon EC2 C6id、M6id、R6iD のインスタンスが AWS ヨーロッパ (フランクフルト) で利用可能になりました。これらのインスタンスは、オールコアのターボ周波数が 3.5 GHz の第 3 世代インテル Xeon スケーラブルアイスレイクプロセッサと、最大 7.6 TB のローカル NVMe ベースの SSD ブロックレベルストレージを搭載しています。前世代の C5d、M5d、R5d インスタンスと比較して、C6id、M6id、および R6id インスタンスの価格パフォーマンスが最大 15% 向上しています。C6iD では、vCPU あたり TB ストレージが最大 138% 増え、TB あたりのコストが 56% 削減されます。m6iD と R6iD では、vCPU あたり TB ストレージが最大 58% 増え、1 TB あたりのコストが 34% 削減されます。
AWS Copilot announces support for Amazon ECS Service Connect
AWS Copilot は Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) Service Connect をサポートするようになりました。これは、耐障害性のある分散アプリケーションの構築と運用を簡素化する機能です。Service Connect を使用すると、ネットワークの設定が簡単になり、複数の Amazon ECS クラスターと仮想プライベートクラウド (VPC) にデプロイされたサービス間のシームレスな通信が可能になります。Service Connect を使用すると、Amazon ECS サービスの通信にレジリエンスを追加し、アプリケーションコードを変更することなくトラフィックの分析情報を得ることができます。
Amazon SageMaker Feature Store extends SageMaker Python SDK to support offline store
本日、Amazon SageMaker フィーチャーストアは、オフラインストアの SageMaker Python SDK サポートを発表します。Amazon SageMaker Feature Storeは、機械学習 (ML) 機能を保存、更新、検索、共有するための完全マネージド型の専用リポジトリです。SageMaker Feature Storeのオフラインストアには過去のML機能が含まれており、これを使用してトレーニングやバッチ推論用のトレーニングデータセットを生成できます。これまで、これらのトレーニングデータセットを作成するには、Athena と Glue を使用してアドホック SQL クエリを作成する必要がありました。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- Network Load Balancer を使用して Amazon FSx for NetApp ONTAP マルチ AZ ファイルシステムにトラフィックをルーティングする
- AWS Support App in Slack が日本語ケース作成時にもご利用いただけるようになりました
- Amazon EBS io2 Block Express を使用して、最も IOPS の高い SAP ワークロードを AWS 上で実行する
- 【開催報告&資料公開】Inter BEE 2022 AWS メディアセミナー開催報告 ( 第三回 )
- AWS Marketplace への SaaS 出品をテストする
- AWS Marketplace SaaS Quick Start を利用した SaaS 統合の簡素化
- AWS Marketplace で SaaS 契約ソリューションの出品を成功させるためのベストプラクティスガイド
- AWS Marketplace で SaaS 契約製品の無料トライアルオファーを作成する方法
- AWS のインダストリアルデータプラットフォームを始める
AWS Startup ブログ (日本語)
AWS Architecture Blog
AWS Cloud Financial Management
AWS Cloud Operations & Migrations Blog
AWS Big Data Blog
- ETL パイプライン用 AWS Glue データ品質入門
- AWS Glue データカタログの AWS Glue データ品質入門
- AWS マーケットプレイス出品者インサイトチームは Amazon QuickSight Embedded を使用して、出品者に実用的なビジネスインサイトを提供できるようにしています
- Amazon EMR サーバーレスコスト見積もり
AWS DevOps Blog
Front-End Web & Mobile
AWS HPC Blog
AWS Machine Learning Blog
- Amazon SageMaker モデル並列ライブラリの新しいパフォーマンスの向上
- 次世代の Amazon SageMaker 実験 — 機械学習トレーニングを大規模に整理、追跡、比較できます
- Fortunaのご紹介:不確実性定量化のためのライブラリ
- Amazon SageMaker トレーニングマネージドウォームプールのベストプラクティス
- 合成データの品質を評価する方法 — 忠実度、有用性、プライバシーの観点からの測定
- Amazon SageMaker の合成データを使用して不正取引を強化します
AWS Storage Blog
Open Source Project
AWS CLI
AWS CDK
OpenSearch
Amplify for JavaScript
- 2022-12-15 Amplify JS release - aws-amplify@5.0.7
- @aws-amplify/xr@4.0.7
- @aws-amplify/storage@5.0.7
- @aws-amplify/pushnotification@5.0.7
- @aws-amplify/pubsub@5.0.7
- @aws-amplify/predictions@5.0.7
- @aws-amplify/notifications@1.0.7
- @aws-amplify/interactions@5.0.7
- @aws-amplify/geo@2.0.7
- @aws-amplify/datastore-storage-adapter@2.0.7