2022/4/29 9:00:00 ~ 2022/5/2 9:00:00 (JST)

最近の発表

AWS Audit Manager now allows use of custom rules from AWS Config

AWS Audit Manager では、AWS Config のカスタムルールを使用して Audit Manager でカスタムコントロールを定義できるようになりました。Audit Manager ユーザーは、事前に構築されたマネージドルールをすでにインポートできました。また、既存のカスタム構成ルールを活用して、これらのコンプライアンスチェックを直接報告することもできます。そのためには、希望する Config 設定方法を使用して AWS Config アカウントを有効にする必要があります。

Amazon Connect launches API to change an agent’s current status

Amazon Connect では、エージェントの現在のステータスをプログラムで変更するための API が提供されるようになりました。エージェントステータスは、エージェントがConnectでルーティングされる連絡先に「応対可能」になるタイミングと、「オフライン」または「ランチ」や「休憩」などのカスタムステータスに設定され、連絡先をルーティングしてはならない場合を判断するために使用されます。このAPIを使用して、企業は、コンタクトセンターマネージャーがエージェントの現在のステータスを変更するためのカスタムダッシュボードを構築できるようになりました。たとえば、エージェントがその日の連絡先の処理が完了したときにステータスを「オフライン」に変更するのを忘れた場合などです。以前は、この機能は Amazon Connect リアルタイムメトリクスページでのみ使用できました。

Amazon RDS now supports Internet Protocol Version 6 (IPv6)

Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) では、新規および既存の RDS インスタンスの仮想プライベートクラウド (VPC) でインターネットプロトコルバージョン 6 (IPv6) アドレスを使用するオプションをお客様に提供するようになりました。IPv6に移行するお客様は、IPv4とIPv6の両方をサポートするネットワーク上でデータベースを実行することにより、ネットワークスタックを簡素化できます。

New Amazon RDS Multi-AZ option with up to 2x faster transaction commit latency is now available in Asia Pacific (Singapore) and Asia Pacific (Sydney) Regions

Amazon Relational Database Service(Amazon RDS)マルチ AZ 配置オプションで、3 つのアベイラビリティーゾーン(AZ)にわたる 1 つのプライマリおよび 2 つの読み取り可能なスタンバイデータベース(DB)インスタンスが、アジアパシフィック(シンガポール)リージョンおよびアジアパシフィック(シドニー)リージョンで利用可能になりましたこのデプロイオプションでは、トランザクションコミットレイテンシーが最大 2 倍高速化、自動フェイルオーバー (通常 35 秒未満)、読み取り可能なスタンバイインスタンスが実現します。

AWS adds new management features for EC2 key pairs

本日より、AWS のお客様は EC2 キーペアを管理するための追加機能にアクセスできます。お客様は、EC2 キーペアを使用して作成された既存および新規のキーペアの作成日とパブリックキーマテリアルを表示できます。お客様は、pem 形式に加えて ppk 形式で ED25519 キーペアを作成し、CloudFormation テンプレートを使用してキーペアを作成することもできます。

Monitor your Amazon RDS usage metrics against AWS service limits

本日より、Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) は、アカウント全体のサービス制限を監視できるように、Amazon CloudWatch に使用状況メトリックスを公開しています。これらの使用状況メトリクスを公開すると、使用量がサービスの制限に近づくにつれて使用率とアラームを管理するための運用上の可視性が得られます。11 個のサービス制限メトリクスのサポートが追加されました。割り当て済みストレージ、DB インスタンス、DB クラスタ、DB セキュリティグループ、予約済み DB インスタンス、DBCluster パラメータグループ、DB パラメータグループ、手動スナップショット、手動クラスタスナップショット、DB サブネットグループ、オプショングループ。

Amazon Connect now surfaces Voice ID attributes directly on the contact detail page

Amazon Connect では、連絡先の詳細ページで Voice ID 認証と不正検出の結果を検索して表示できるようになり、Voice ID の結果に基づいてアクションを実行しやすくなりました。認証ステータス、発信者のアクション(登録またはオプトアウト)、詐欺リスクステータス、詐欺リスクの理由などのVoice ID属性に基づいて連絡先を検索できます。これらの詳細は、特定の連絡先の連絡先詳細ページからも参照できます。たとえば、詐欺のリスクが高いと分類されたすべての連絡先を検索し、これらの通話録音を聞いて不正行為者のパターンや戦略を特定できます。これにより、対処するための追加のセキュリティ対策を展開できます。

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS Startups Blog

AWS Architecture Blog

AWS Contact Center

AWS Database Blog

AWS DevOps Blog

AWS for Industries

The Internet of Things on AWS – Official Blog

Open Source Project

Amplify UI