2025/4/24 9:00:00 ~ 2025/4/25 9:00:00 (JST)
最近の発表
Amazon Connect エージェントワークスペースは、アウトバウンドコールの発信、連絡先の受け入れ、転送、クリア、エージェントステータスの更新など、サードパーティアプリケーションの追加機能をサポートするようになりました。これらの機能強化により、エージェントがより直感的なワークフローを実現するアプリケーションを統合できるようになりました。たとえば、エージェントは、最新の顧客とのやり取りを表示するカスタムメイドの通話履歴インターフェイスから、ワンクリックでアウトバウンドコールを開始できるようになりました。\n サードパーティアプリケーションは、米国東部 (バージニア北部)、米国西部 (オレゴン)、アフリカ (ケープタウン)、アジアパシフィック (ソウル)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (シドニー)、アジアパシフィック (東京)、カナダ (中部)、ヨーロッパ (フランクフルト)、ヨーロッパ (ロンドン) の AWS リージョンで利用できます。 詳細を確認して使用を開始するには、管理者ガイドと開発者ガイドをご覧ください。
AWS AppSync Events now supports data source integrations for channel namespaces
本日より、接続を完全に管理できるサーバーレス WebSocket API の完全マネージド型サービスである AWS AppSync Events が、チャネル名前空間のデータソース統合をサポートするようになりました。この新機能により、開発者は AWS Lambda 関数、Amazon DynamoDB テーブル、Amazon Aurora データベース、およびその他のデータソースをチャネル名前空間ハンドラーに関連付けて、公開されたイベントやサブスクリプションリクエストを処理できます。開発者はコードを記述せずに Lambda 関数に直接接続できるようになり、リクエスト/レスポンスモードとイベントモードの両方を同期操作と非同期操作の両方に活用できるようになりました。\n これらの新機能により、開発者は Lambda 関数を使用して公開されたイベントを変換およびフィルタリングすることで高度なイベント処理ワークフローを作成したり、DynamoDB 用の新しい AppSyncJS バッチユーティリティを使用してイベントのバッチを DynamoDB に保存したりできます。この統合により、複雑なインタラクティブなフローが可能になり、開発者はデータ検証、イベント変換、イベントの永続的な保存などの機能を備えた豊富なリアルタイムアプリケーションを簡単に構築できます。この機能強化により、リアルタイムアプリケーションのアーキテクチャが簡素化され、フロントエンド Web 開発やモバイル開発における開発時間と運用オーバーヘッドが大幅に削減されます。 この機能は AWS AppSync が提供されているすべての AWS リージョンで利用できるようになり、世界中の開発者がこれらの強力な新しい統合機能にアクセスできるようになりました。AWS Lambda 用の Powertools の新しい AppSync イベント統合も利用できるようになり、Lambda 関数を簡単に作成できるようになりました。 AWS AppSync イベントとチャネル名前空間の統合の詳細については、ローンチブログ記事、AWS AppSync ドキュメント、および Powertools for Lambda ドキュメント (TypeScript、Python、.NET) をご覧ください。AWS AppSync コンソールからこれらの新機能を使い始めることができます。
AWS AppConfig now supports Internet Protocol Version 6 (IPv6)
AWS AppConfig はデュアルスタックのエンドポイントをサポートするようになり、インターネットプロトコルバージョン 6 による接続が容易になりました。IPv4 をサポートする既存の AWS AppConfig エンドポイントは、後方互換性を確保するために引き続き使用できます。\n インターネットの継続的な成長により、IPv4 アドレス空間が限界に達したため、IPv6 の採用が急務となっています。AWS AppConfig によるデュアルスタックのエンドポイントの実装により、組織は独自のタイムラインで IPv6 アーキテクチャへの戦略的移行を実行できます。このアプローチにより、企業はまだ IPv6 機能に移行していないシステムの IPv4 接続を維持しながら、IPv6 規制基準を満たすことができます。 AWS AppConfig リソースの IPv6 サポートは、AWS GovCloud (米国) リージョンを含むすべての AWS リージョンで利用できます。開始するには、AWS AppConfig 入門ガイドを使用するか、「AWS AppConfig の IPv6 サポートについて」で詳細をお読みください。
Amazon SageMaker Lakehouse now supports attribute based access control
Amazon SageMaker Lakehouse が属性ベースのアクセス制御 (ABAC) をサポートするようになりました。AWS ID およびアクセス管理 (IAM) プリンシパルタグとセッションタグを使用して、データアクセス、助成金の作成、およびメンテナンスを簡素化できます。ABAC では、ユーザー ID に関連付けられた動的なビジネス属性を使用してアクセス権限を管理できます。\n 以前は、SageMaker Lakehouse は IAM ユーザーや IAM ロールなどの特定のプリンシパルに権限を直接割り当てることで lakehouse データベースやテーブルへのアクセスを許可していましたが、このプロセスはユーザー数が増えるとすぐに扱いにくくなる可能性がありました。ABAC では、管理者がユーザー属性のキーと値を指定する条件でリソースに権限を付与できるようになりました。つまり、プリンシパルまたはセッションタグのキーと値が一致する IAM プリンシパルまたは IAM ロールは、自動的にリソースにアクセスできるようになり、操作がより効率的になります。AWS Lake Formation コンソールから ABAC を使用すると、アカウント内シナリオとクロスアカウントシナリオの両方で IAM ユーザーと IAM ロールにアクセスできるようになります。たとえば、開発者ごとに個別のポリシーを作成するのではなく、管理者は「team」や「developers」などのキーを含む IAM タグを各開発者に割り当てるだけで、1 つの権限付与ですべての開発者にアクセス権を付与できるようになりました。新しい開発者が一致するタグと値を使用して参加するので、ポリシーをさらに変更する必要はありません。 この機能は、SageMaker Lakehouse が利用できるすべての AWS リージョンで利用できます。開始するには、リリースブログと ABAC ドキュメントをお読みください。
今回の発表により、VPC 到達可能性アナライザーと VPC ネットワークアクセスアナライザーがヨーロッパ (スペイン) リージョンで利用できるようになりました。\n VPC Reachability Analyzer を使用すると、ネットワーク構成を分析することで、仮想プライベートクラウド (VPC) 内のソースリソースとターゲットリソース間のネットワーク到達可能性を診断できます。たとえば、Reachability Analyzer は、AWS 組織のアカウント B の別の EC2 インスタンスに接続できないアカウント A の EC2 インスタンス間のネットワーク到達性を妨げている可能性のある VPC ルートテーブルエントリを特定するのに役立ちます。。 VPC ネットワークアクセスアナライザーを使用すると、AWS 上のリソースへの意図しないネットワークアクセスを特定できます。Network Access Analyzer を使用すると、VPC リソースへのネットワークアクセスがセキュリティとコンプライアンスのガイドラインを満たしているかどうかを確認できます。たとえば、財務チームが使用する VPC が開発チームが使用する VPC とは別のもので、区別されていて、アクセスできないことを確認するスコープを作成できます。 機能の詳細については、VPC 到達可能性アナライザーと VPC ネットワークアクセスアナライザーのドキュメントをご覧ください。料金の詳細については、Amazon VPC 料金ページの「ネットワーク分析」タブを参照してください。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- 第3回 AWS ジャパン 生成 AI Frontier Meet Up ~学びと繋がりの場~ 開催報告
- Pixtral Large が Amazon Bedrock で利用可能になりました
- AWS Weekly Roundup: 開催予定の AWS Summit、Amazon Q Developer、Amazon CloudFront の最新情報など (2025 年 4 月 21 日)
AWS News Blog
- 準備中 — 米国東部 (バージニア北部) リージョン向けのメリーランド州の新しいアベイラビリティーゾーン
- AWS AppSync Events データソース統合によるリアルタイムアプリケーションの強化
AWS Big Data Blog
AWS for Industries
AWS Machine Learning Blog
- LLMを使用したエンタープライズグレードの自然言語からSQLへの生成:精度、遅延、スケールのバランス
- AWS Field Experience は Amazon Nova Lite 基盤モデルによりコストを削減し、低レイテンシーと高パフォーマンスを実現しました
- Amazon Bedrock と Amazon OpenSearch Service を使用してテキストと画像のキーワード検索とセマンティック検索を組み合わせる