2023/6/28 9:00:00 ~ 2023/6/29 9:00:00 (JST)
最近の発表
Amazon Kinesis Data Analytics Studio now supports Apache Flink version 1.15
お客様は、Amazon Kinesis Data Analytics Studio で Apache Flink 1.15 を使用してアドホッククエリを実行して、データストリームをすばやく検査し、ストリーム処理アプリケーションを数分で構築して実行できるようになりました。
Amazon Linux announces support for secure boot with AL2023.1
本日、Amazon Linux インスタンスでの UEFI セキュアブートのサポートについてお知らせします。AL2023.1 以降、お客様は Amazon Linux インスタンスでセキュアブートを使用してすべてのブートコンポーネントのデジタル署名を検証できるようになりました。
AWS announces Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift (Public Preview)
Amazon Aurora MySQL と Amazon Redshift とのゼロ ETL 統合がパブリックプレビューで利用できるようになりました。この機能により、Amazon Aurora MySQL 互換エディションに保存されているペタバイト単位のトランザクションデータについて、ほぼリアルタイムの分析と機械学習 (ML) が可能になります。Aurora に書き込まれたデータは Amazon Redshift で数秒で利用できるため、複雑なデータパイプラインを構築したり維持したりしなくても、そのデータに基づいて迅速に対応できます。Amazon Aurora MySQL ゼロ ETL と Amazon Redshift の統合は、Amazon Aurora サーバーレス v2 およびプロビジョニング済み、および Amazon Redshift サーバーレスおよび RA3 インスタンスタイプで利用できるようになりました。
New commitment pricing is now generally available for AWS Private 5G
AWS は、長期間のネットワーク導入を目的とした AWS Private 5G の 2 つの新しい価格オプションを発表しました。今回、60 日間の価格オプションに加えて、1 年または 3 年の価格オプションで、より低い時間単位の料金でプライベートモバイルネットワークをデプロイできるようになりました。
Amazon Aurora Serverless v2 is now available in Asia Pacific (Melbourne)
Aurora サーバーレスの次期バージョンである Amazon Aurora サーバーレス v2 が、アジアパシフィック (メルボルン) でご利用いただけるようになりました。
Amazon Timestream now offers a free trial
Amazon タイムストリームを 1 か月間の無料トライアルでお試しいただけます。初めてのユーザーは、特定の使用クォータを守りながら、1 か月間無料でタイムストリームを試して採用できるようになりました。この無料トライアルでは、金銭的な負担なしで Timestream の機能セットを評価できます。
Aurora MySQL improves performance when binlog is enabled in AWS GovCloud (US) Regions
Amazon Aurora MySQL 互換エディションでは、新しい拡張バイナリログ (binlog) がサポートされるようになりました。拡張されたバイナリログにより、binlog を有効にすることで発生するコンピューティングパフォーマンスのオーバーヘッドが削減されます。binlog は、場合によっては最大 50% に達し、13% にまで低下することがあります。また、拡張されたバイナリログにより、ネイティブ MySQL binlog が有効になっている場合と比較して、再起動およびフェールオーバー後のデータベース回復時間が最大 99% 短縮されます。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- AWS CloudFormation Registryの歴史と今後のロードマップ
- Amazon DynamoDB を使ったマルチリージョン戦略: Part 1
- Amazon FSx for NetApp ONTAP を使用した SQL Server Always On Failover Cluster インスタンスの HA と DR の実装
- AWS Amplify での Next.js API routes
- 第1部: Database Activity Streams と pgAudit を使った Aurora PostgreSQL データベースの監査
- AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 2)
- AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 1)
AWS News Blog
AWS Cloud Operations & Migrations Blog
AWS Big Data Blog
- Amazon Aurora ゼロ ETL と Amazon Redshift の統合を使用した、ほぼリアルタイムのオペレーション分析のスタートガイド
- AWS は ETL ゼロのアプローチにより、ビルダーがほぼリアルタイムの分析を実現できるよう支援しています。
Business Productivity
Containers
AWS Database Blog
- 分散型可用性グループを使用して、オンプレミスの SQL Server ワークロードを SQL Server 用 Amazon RDS カスタムに移行します
- Amazon Neptune サーバーレスでコストとパフォーマンスを最適化するためのユースケースとベストプラクティス
AWS for Industries
AWS Machine Learning Blog
- Amazon SageMaker Canvas を使用すれば、コーディング不要の機械学習で公衆衛生に関するインサイトをより迅速に取得できます。
- Amazon AI コンテンツ管理サービスによる安全な画像生成および拡散モデル
AWS for M&E Blog
Networking & Content Delivery
AWS Quantum Technologies Blog
AWS Storage Blog
- AWS システムマネージャーによる AWS Elastic ディザスタリカバリーの大規模デプロイ
- AWS フォールトインジェクションシミュレーターを使用して Amazon EBS でカオスエンジニアリング実験を実施
Open Source Project
AWS CLI
Amplify for JavaScript
- aws-amplify@5.3.3
- @aws-amplify/storage@5.6.3
- @aws-amplify/pushnotification@5.0.37
- @aws-amplify/pubsub@5.3.3
- @aws-amplify/predictions@5.4.3
- @aws-amplify/notifications@1.3.2
- @aws-amplify/interactions@5.2.3
- @aws-amplify/geo@2.1.3
- @aws-amplify/datastore-storage-adapter@2.0.40
- @aws-amplify/datastore@4.6.3