2023/4/3 9:00:00 ~ 2023/4/4 9:00:00 (JST)

最近の発表

Amazon Textract announces updates to the AnalyzeDocument - Tables feature

Amazon Textract は、スキャンしたドキュメントからテキスト、手書き、データを自動的に抽出するマネージド型機械学習サービスです。基盤となる機械学習モデルの精度を定期的に改善し、お客様からのフィードバックに基づいて新機能を追加しています。本日、お客様の文書処理ワークフローの自動化を支援する AnalyzeDocument-Tables 機能の新機能と精度の強化を発表できることを嬉しく思います。

AWS Trusted Advisor now includes fault tolerance checks for Amazon ECS

Amazon ECS の AWS トラステッドアドバイザー耐障害性チェックが一般公開されました。AWS Trusted Advisor は、お客様の AWS アカウントを自動チェックで評価し、コスト削減、パフォーマンスの向上、セキュリティの向上、耐障害性の向上、サービスクォータの監視のためのクラウド最適化の推奨事項を提供します。

Announcing Utilization Notifications for EC2 On-Demand Capacity Reservations

本日より、予約内の Amazon EC2 インスタンスの 20% 未満しか使用していないオンデマンドキャパシティ予約に関する通知が届きます。これらのアラートは、AWS Health Dashboard、Cloudwatch Events、E メールを通じて配信されます。ユーザー側でアクションを行う必要はなく、追加費用も発生しません。

Amazon MWAA now supports Shell Launch Scripts

Apache Airflow (MWAA) 用 Amazon マネージドワークフローは、バージョン 2.x 以降の環境のシェル起動スクリプトをサポートするようになりました。

The sixth generation of Amazon EC2 instances powered by AMD processors now support faster Amazon EBS-optimized instance performance

本日、Amazon EC2 コンピューティングに最適化された C6a および汎用 M6a インスタンスタイプの Amazon Elastic Block Store (EBS) のパフォーマンスが向上したことを発表しました。今後数週間で R6a でも同様の改善が見込まれます。

Announcing policies validations during synthesis time with AWS Cloud Development Kit (CDK)

AWS クラウド開発キット (CDK) により、開発者は開発ライフサイクル中にコードとしてのインフラストラクチャ (IaC) テンプレートをポリシーアズコードツールと照合して検証できるようになりました。開発者は、CDKアプリケーション開発サイクル中に、組織のポリシーで定義されているセキュリティまたは構成の問題について、迅速で実用的なフィードバックを受け取ることができるようになりました。開発の初期段階で組織のポリシーへの準拠を検証することで、チームはCDKアプリケーションの導入フェーズの成功率を高めることができます。

Amazon Textract announces Bulk Document Uploader to test Textract on multiple documents

Amazon Textract は、あらゆるドキュメントや画像からテキスト、手書き、データを自動的に抽出する機械学習サービスです。本日、Textractコンソールに一括ドキュメントアップローダー機能が導入されたことをお知らせします。これにより、お客様はコードを記述しなくても、自分のドキュメントセットでTextractの機能をすばやく評価できます。

AWS Config now supports 23 new resource types

AWS Config は、Amazon AppStream 2.0、AWS EC2 Auto Scaling、Amazon Connect カスタマープロファイル、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)、Amazon EventBridge、Amazon HealthLake、AWS IoT TwinMaker、Amazon Kinesis ビデオストリーム、Amazon Lookout for Vision、AWS ネットワークマネージャー、Amazon Pinpoint、AWS RoboMaker、Amazon Route 53 アプリケーションリカバリコントローラーなど、さらに 23 種類のサービス用リソースタイプをサポートするようになりました。

Amazon ElastiCache for Redis simplifies creating new clusters in the AWS Management Console

Redis 用 Amazon ElastiCache では、Redis 用 ElastiCache クラスターのセットアップをより簡単かつ迅速に開始できるようになりました。新しいコンソールエクスペリエンスでは、数回クリックするだけで、ナビゲーションが合理化され、クラスターの構成に必要な最小限の設定が可能になります。

Amazon SWF now supports AWS PrivateLink

Amazon SWF は AWS PrivateLink をサポートするようになり、パブリックインターネットを経由せずに仮想プライベートクラウド (VPC) からワークフローを実行できるようになりました。

AWS Billing Conductor pricing change

AWS Billing Conductor(ABC)は、ABC 請求グループに割り当てられたすべてのアカウントに、アカウントベースの段階的な価格設定モデルを適用するようになりました(2023 年 6 月 1 日発効)。この価格変更は、生成される見積請求レコードの量に依存していた以前の ABC 価格設定に代わるものです。アカウント内の実行中のリソースの数は、新しいアカウントベースの価格設定モデルには影響しません。価格モデルの変更に伴い、ABCの無料利用枠ポリシーも、以前の使用記録の制限から62日(2か月)の無料トライアルとして更新されました。既存の ABC のお客様については、新しい無料利用枠ポリシーが 2023 年 4 月 1 日に発効します。ABC の新規顧客(サービスを試したが、2023 年 4 月 1 日の時点で有効な請求グループを持っていないユーザーを含む)については、ABC 請求グループにアカウントを追加した時点で無料利用枠の試用が開始されます。

Import data from 45+ sources for no-code ML with Amazon SageMaker Canvas

SageMaker Canvas は現在、Amazon Athena や Snowflake、Salesforce、SAP OData などのサードパーティ SaaS アプリケーションなど、コーディング不要の ML に使用できるデータソースを 45 種類以上サポートしています。Canvas は、アナリストが ML の経験やコードを 1 行も記述しなくても、ポイントアンドクリックで機械学習の予測を生成できるインターフェイスです。

AWS Service Catalog announces support for Terraform open source

本日、AWS は Terraform オープンソースの AWS サービスカタログサポートを発表しました。今回のリリースにより、Terraform オープンソースを使用しているお客様は、ガバナンスを備えたセルフサービスプロビジョニングをチームに提供できるようになります。お客様は、Service Catalogを単一のツールとして使用して、Terraform構成をAWS内で大規模に整理、管理、配布できるようになりました。Service Catalog の主な機能にアクセスできます。これには、標準化および事前承認済みのコードとしてのインフラストラクチャテンプレートのカタログ化、アクセス制御、最小限の権限アクセスでのクラウドリソースのプロビジョニング、バージョニング、数千の AWS アカウントへの共有、タグ付けなどがあります。エンジニア、データベース管理者、データサイエンティストなどのエンドユーザーは、アクセスできる製品とバージョンのリストを見るだけで、1 回の操作でデプロイできます。

AWS Compute Optimizer now supports HDD and io2 Block Express EBS volume types

AWS コンピュートオプティマイザーは、ハードディスクドライブ (HDD) ボリュームと io2 Block Express EBS ボリュームタイプをサポートするようになりました。最適化の推奨事項により、これらの EBS ボリュームのコスト削減とパフォーマンスの向上を開始できます。

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS News Blog

AWS Startups Blog

AWS Architecture Blog

AWS Cloud Financial Management

AWS Cloud Operations & Migrations Blog

AWS Big Data Blog

AWS Compute Blog

Containers

AWS Database Blog

The Internet of Things on AWS – Official Blog

AWS Machine Learning Blog

Networking & Content Delivery

Open Source Project

AWS CLI

Amplify for iOS