2023/2/10 9:00:00 ~ 2023/2/13 9:00:00 (JST)

最近の発表

AWS Elemental MediaConnect expands support for event notifications in Amazon EventBridge

AWS Elemental MediaConnect は、Amazon EventBridge でのイベント通知の可用性を拡大しました。フロー、ソース、出力の状態の変化に関する通知を確認して、ライブ放送の操作をより詳細に監視できるようになりました。EventBridge を使用してイベント駆動型アプリケーションを構築し、MediaConnect フローに影響を与えている可能性のある問題を修正することもできます。

Amazon EMR Serverless now supports large worker sizes to run more compute or memory intensive workloads

Amazon EMR Serverless は Amazon EMR のサーバーレスオプションです。これにより、データエンジニアやデータサイエンティストは、クラスターやサーバーを設定、管理、スケーリングしなくても、オープンソースのビッグデータ分析フレームワークを簡単に実行できます。EMR サーバーレスアプリケーションは内部でワーカーを使用してワークロードを実行し、ワークロードのニーズに応じてさまざまなワーカー構成を構成できます。以前は、EMR サーバーレスで利用できる最大のワーカー構成は、最大 30 GB のメモリを搭載した 4 つの vCPU でした。本日、EMR Serverless が最大 60 GB のメモリを搭載した 8 個の vCPU と最大 120 GB のメモリを搭載した 16 個の vCPU というワーカー構成が提供されるようになったことをお知らせします。これにより、EMR サーバーレスでより多くのコンピューティングまたはメモリを大量に消費するワークロードを実行できます。

Amazon EC2 M6i instances now available in AWS Asia Pacific (Jakarta)

本日より、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) M6i インスタンスが AWS リージョンアジアパシフィック (ジャカルタ) で利用可能になりました。これらのインスタンスは、AWS が設計したハードウェアとソフトウェアのイノベーションを集めた AWS Nitro System 上に構築されています。これにより、分離されたマルチテナント、プライベートネットワーク、高速ローカルストレージにより、効率的で柔軟かつ安全なクラウドサービスを提供できます。

AWS Console Mobile Application adds support for new AWS regions

AWS コンソールモバイルアプリケーションのユーザーは、コンソールモバイルアプリでアジアパシフィック (ハイデラバード)、アジアパシフィック (メルボルン)、ヨーロッパ (スペイン)、ヨーロッパ (チューリッヒ) の AWS リージョンにアクセスできるようになりました。

AWS Cloud Map increases default limit

AWS Cloud Map は、API 呼び出し検出を使用して名前空間に登録できるサービスインスタンスのデフォルト制限を 2,000 から 20,000 に引き上げました。AWS Cloud Map はクラウドリソース検出サービスです。AWS クラウドマップでは、Amazon エラスティックコンテナサービス (Amazon ECS) タスク、Amazon エラスティックコンピュートクラウド (Amazon EC2) インスタンス、Amazon DynamoDB テーブル、その他のクラウドリソースなどのアプリケーションリソースにカスタム名を定義できます。その後、これらのカスタム名を使用して、AWS SDK と認証された API クエリを使用して、アプリケーションからクラウドリソースの場所とメタデータを検出できます。

Announcing Network of Bots for Amazon Lex

Amazon Lex は、音声とテキストを使用して、あらゆるアプリケーションに会話型インターフェイスを構築するためのサービスです。Amazon Lex を使用すると、高度な自然言語、会話ボット (「チャットボット」)、仮想エージェント、IVR システムをすばやく簡単に構築できます。本日、Amazon Lex は Network of Bots を導入しました。これにより、企業はネットワークに存在する複数のボットに統一されたユーザーエクスペリエンスを提供できます。

Amazon EC2 Auto Scaling now supports instance refresh for standby and scale-in protected EC2 instances

本日、スタンバイ状態のインスタンスやスケールインから保護されているインスタンスをサポートするために、インスタンスの更新を拡張したことを発表できることを嬉しく思います。スタンバイ状態のインスタンスについては、インスタンスを終了したり、完全に無視したりするオプションと、現在のオプションで稼働中に戻るまで待つことができるようになりました。保護対象のインスタンスについては、更新して完全に無視するオプションと、スケールイン保護を解除するまで待つという現在のオプションが追加されました。

Amazon EC2 X2idn instances now available in Europe (Zurich) region

本日より、メモリ最適化された Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) X2iDN インスタンスが AWS リージョンヨーロッパ (チューリッヒ) で利用可能になりました。第 3 世代インテル Xeon スケーラブルプロセッサー (Ice Lake) を搭載した X2iDN インスタンスは、メモリを大量に消費するワークロード向けに設計されており、前世代の X1 インスタンスと比較してコストパフォーマンスが向上しています。X2idn インスタンスは、AWS が設計したハードウェアとソフトウェアのイノベーションを集めた AWS Nitro System 上に構築されています。これにより、分離されたマルチテナント、プライベートネットワーク、高速ローカルストレージにより、効率的で柔軟かつ安全なクラウドサービスを提供できます。X2idn のメモリと vCPU の比率は 16:1 なので、このインスタンスはインメモリデータベース、分析、ビッグデータ処理エンジンなどのワークロードに最適です。X2iDN インスタンスは SAP 認定を受けており、ビジネススイートを HANA で、SAP S/4HANA で、データマートソリューションを HANA で、ビジネスウェアハウスを HANA で、SAP BW/4HANA、SAP NetWeaver ワークロードを任意のデータベースで実行できます。X2iDN の認証データは、認定およびサポートされている SAP HANA ハードウェアディレクトリで確認できます。

AWS Mainframe Modernization service is now available in 3 new regions

本日、AWS Mainframe Modernization サービスを米国東部 (オハイオ)、米国西部 (北カリフォルニア)、アジアパシフィック (ソウル) の 3 つの新しい地域に拡大したことを発表します。

Amazon EC2 Auto Scaling instance refresh now supports rollback

本日、EC2 Auto Scaling インスタンスの更新をロールバックする機能を発表できることを嬉しく思います。EC2 Auto Scaling のインスタンス更新機能を使用すると、Auto Scaling グループのインスタンスをローリングベースで置き換えることができます。本日のリリースでは、ロールバックを使用して、インスタンスの更新が失敗したときに行われた変更を元に戻すことができます。

AWS Launch Wizard now automates deployment of SAP S/4HANA Foundation and SAP S/4HANA 2022

AWS 起動ウィザードにより、SAP S/4HANA Foundation アプリケーションと SAP S/4HANA 2022 のデプロイを自動化できるようになりました。今回の発表では、既存の起動ウィザード機能が拡張され、SAP HANA、SAP NetWeaver、SAP BW/4HANA、SAP S/4HANA 2020 と 2021 のデプロイを自動化できるようになります。

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS Architecture Blog

AWS Compute Blog

AWS Contact Center

AWS Database Blog

Integration & Automation

The Internet of Things on AWS – Official Blog

AWS Machine Learning Blog

AWS Quantum Technologies Blog

AWS Security Blog

Open Source Project

AWS CLI

Amplify for JavaScript

Amplify for iOS

Amazon Chime SDK for JavaScript