2022/12/28 9:00:00 ~ 2022/12/29 9:00:00 (JST)
最近の発表
AWS Config now supports 13 new resource types
AWS Config は、Amazon シンプルメールサービス (Amazon SES)、Amazon EventBridge、AWS Lightsail (仮想サーバー)、AWS DataSync、Amazon GuardDuty、AWS フォールトインジェクションシミュレーター (Amazon FIS)、Amazon CloudWatch リアルユーザーモニタリング (Amazon RUM)、Amazon バックアップなど、さらに 13 種類のリソースタイプをサポートするようになりました。
Enable RStudio on Amazon SageMaker support on your existing SageMaker Studio domains
本日より、既存の Amazon SageMaker Studio ドメインの Amazon SageMaker で RStudio を有効にすることができます。これにより、SageMaker で RStudio を有効にするために Studio ドメインを廃止したり再作成したりする管理上の負担がなくなります。ドメイン内のすべてのユーザープロファイルが SageMaker の RStudio にデフォルトでアクセスできるようにするか、特定のユーザープロファイルに対して個別に有効にするかを選択することもできます。RStudioでユーザーが持つアクセス権のタイプ(つまり、ユーザーまたは管理者アクセス)を設定できます。
Amazon SageMaker 自動モデルチューニングでは、1 回のチューニングジョブで検索できるカテゴリカルハイパーパラメータ値の数について 30 倍高い制限がサポートされるようになりました。
Amazon ElastiCache for Redis now supports enabling encryption in transit on existing clusters
Redis 用 Amazon ElastiCache は、既存のクラスターリソースの転送中の暗号化の更新をサポートするようになりました。Redis クラスターの TLS 設定は、再構築や再プロビジョニングを行ったり、アプリケーションの可用性に影響を与えたりすることなく変更できます。転送中の暗号化を有効にしても、ソリューション全体を Redis クラスターに接続したままにすることができます。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- ケロッグが次世代のアナリティクスを加速する
- 【寄稿】TableauからAmazon QuickSightへの切替に対する技術検証
- AWS Serverless に関する新たなデジタルバッジのご紹介
- Amazon EKS クラスターのプロビジョニングメカニズムとして AWS Proton を使用する
- AWS Proton の AWS CDK サポートと CodeBuild プロビジョニングの発表
- Amazon Alexaを活用して地域社会の安心・安全に貢献するミライエ社のご紹介【AWS Startup Ramp】
AWS Big Data Blog
AWS Database Blog
- Amazon Aurora PostgreSQL と Amazon RDS を PostgreSQL バージョン 10 にアップグレード
- MySQL 用の Amazon RDS と MariaDB 用の Amazon RDS の接続圧縮により、ネットワーク転送時間を短縮します