2022/12/9 9:00:00 ~ 2022/12/12 9:00:00 (JST)
最近の発表
Amazon ECS Service Connect now supports AWS Fargate on AWS Graviton Processors
Amazon エラスティックコンテナサービス (Amazon ECS) サービスコネクトは、AWS Graviton プロセッサで実行される AWS Fargate ワークロードをサポートするようになりました。Service Connect は、Amazon ECS のサービス検出、接続、トラフィックの監視を簡素化し、ネットワークインフラストラクチャではなくアプリケーションコードに集中できるようにすることで、アプリケーションを迅速に構築できるようにします。
Amazon Managed Grafana adds support for AWS CloudFormation
Amazon マネージド Grafana が AWS クラウドフォーメーションをサポートするようになりました。AWS CloudFormation テンプレートを使用して、Amazon マネージド Grafana ワークスペースを作成、更新、削除したり、ワークスペースの SAML 認証設定を管理または更新したりできます。
Announcing Global Free Tier Pricing Rules for AWS Billing Conductor
本日より、お客様は AWS Billing Conductor (ABC) でグローバル価格設定ルールを作成するときに、常時無料利用枠のオファーを無効にできるようになりました。無料利用枠が無効になっている価格設定ルールでは、すべての AWS サービスの最初の有料利用枠をデフォルトで使用できます。たとえば、AWS パートナーは、無料利用枠を無効にしたグローバル価格設定ルールを使用して、自社とエンドカスタマーとの間で交渉した条件に合わせることができます。この機能により、Billing Conductorのプロフォーマ請求レポートを社内のチャージバックロジックと簡単に連携させることができます。
Announcing preview of SageMaker Model Training support for ml.p4de instances
Amazon SageMaker モデルトレーニングは、NVIDIA A100 GPU とハイパフォーマンス HBM2e GPU メモリを搭載した ml.p4de.24xlarge (p4de) インスタンスのプレビューをサポートするようになりました。これらのインスタンスは、大規模言語モデル (LLM)、コンピュータービジョン (オブジェクト検出、セマンティックセグメンテーション)、および生成型人工知能のトレーニングを必要とするユースケースで、現在利用可能な最高性能のコンピューティングインフラストラクチャを提供します。
Amazon Braket のオンデマンド状態ベクトルシミュレータである SV1 は、随伴微分法による勾配の計算をサポートするようになりました。これにより、お客様は量子機械学習と最適化のワークロードの実行時間を短縮し、コストを節約できます。今回の発表により、量子近似最適化アルゴリズム(QAOA)など、多数のパラメーターを使用して変分量子アルゴリズムをシミュレートするお客様は、Braket Python SDKまたはAPIから直接、または量子微分プログラミング用に構築されたオープンソースのソフトウェアフレームワークであるPennyLaneを通じて、随伴勾配計算をシームレスに組み込むことができるようになりました。
AWS Blogs
Amazon Web Services ブログ (日本語)
- AWS Week in Review – 2022 年 11 月 21 日
- NEW – Amazon SageMaker Data Wrangler が SaaS アプリケーションをデータソースとしてサポート
- New – Amazon Aurora と Amazon RDS での PostgreSQL 用の信頼できる言語拡張機能
- 次世代 SageMaker ノートブック — データ準備、リアルタイムコラボレーション、ノートブックの自動化が組み込まれた新世代の SageMaker ノートブック
- プレビュー:Amazon OpenSearch サーバーレス — クラスターを管理せずに検索と分析のワークロードを実行
- プレビュー:Amazon セキュリティレイク — 顧客所有の専用データレイクサービス
- NEW – Amazon Redshift と Apache Spark の統合
- NEW – Amazon RDS Optimized Reads および Optimized Writes
- NEW – Amazon EFS Elastic Throughput の発表
- Amazon Macie の自動データディスカバリー
AWS Startups Blog
AWS Architecture Blog
AWS Big Data Blog
Desktop and Application Streaming
AWS for Industries
- Amazon ECS Anywhere によるリモートサイト管理の簡素化
- ミストラル・データが公共交通機関をどのように変革しているか
- 機械学習が航空会社の運営をどのように変革しているか
- ラストマイルへの取り組み:AWS の革新的なインスタントデリバリーアクセラレーター