2022/10/24 9:00:00 ~ 2022/10/25 9:00:00 (JST)

最近の発表

Amazon EBS Snapshots Archive is now available in AWS GovCloud (US) Regions enabling customers to save up to 75% in snapshot storage costs

Amazon Elastic Block Store (EBS) スナップショットアーカイブを使用すると、ほとんどアクセスせず、90 日以上保持する予定の Amazon EBS スナップショットのストレージコストを最大 75% 節約できます。Amazon EBS スナップショットは本質的にインクリメンタルで、最後のスナップショット以降の変更のみを保存します。これにより、頻繁にアクセスする必要のある毎日および毎週のバックアップの費用対効果が高くなります。数か月または数年ごとにアクセスするスナップショットがあり、法的またはコンプライアンス上の理由で長期的に保存したい場合は、Amazon EBS Snapshots Archive を使用して、標準階層に保存する場合よりも低いコストで、完全な特定時点のスナップショットを保存できます。Amazon Data Lifecycle Managerを使用してスナップショットを作成し、特定のポリシーに基づいて自動的に EBS スナップショットアーカイブに移動することもできるので、複雑なカスタムスクリプトを管理する必要性や無人ストレージコストのリスクをさらに減らすことができます。

Amazon Aurora now supports T4g instances in AWS GovCloud (US) Regions

Amazon Aurora は、AWS GovCloud (米国) リージョンの AWS Graviton2 ベースの T4G データベースインスタンスをサポートするようになりました。T4g データベースインスタンスは、同等の現行世代の x86 ベースのデータベースインスタンスに比べて最大 49% のパフォーマンス向上を実現します。Amazon Aurora MySQL 互換エディションと Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションを使用しているときに、これらのデータベースインスタンスを起動できます。

AWS Batch increases compute and memory resource configurations for Fargate type jobs by 4X

AWS Batch のお客様は、Fargate タイプのジョブを送信して最大 16 個の vCPU を使用できるようになりました。これは、以前の約 4 倍になります。vCPU は Fargate タイプのバッチジョブの主要なコンピューティングリソースです。大規模な vCPU により、機械学習推論、科学モデリング、分散分析などの計算量の多いアプリケーションを Fargate 上でより簡単に実行できます。さらに、お客様は Fargate タイプのジョブ用に最大 120 GiB のメモリをプロビジョニングできるようになりました。これも以前の 4 倍に増加しています。これにより、バッチジョブが Fargate でメモリを大量に消費する操作をより適切に実行できるようになります。vCPUとメモリのオプションが大きいと、より多くの計算リソースを必要とし、より小さなサイズのコンテナに簡単に再構築できないジョブでは、サーバーレスコンテナコンピューティングへの移行が簡単になる可能性もあります。

Amazon CloudWatch RUM now supports custom metadata attributes in RUM events for better troubleshooting

Amazon CloudWatch RUM (Real User Monitoring) では、お客様がウェブアプリケーションをインストルメントする際に、追加の顧客定義メタデータ属性を RUM イベントのキーと値のペアとして含めることができるようになりました。さらに、お客様は、AWS Management Console でデータをスライスしたりダイシングしたりするときに、これらの自己定義の属性を追加のフィルターとして使用できるようになりました。RUM が現在サポートしている定義済みのメタデータ属性 (ブラウザ、デバイス、国など) と組み合わせると、顧客はさまざまなエンドユーザーアクティビティをより適切に分類できます。

Amazon Cognito now provides user pool deletion protection

Amazon Cognito ユーザープールの削除保護を有効にできるようになりました。ユーザープールに削除保護を設定すると、どのユーザーもプールを削除することはできません。AWS コンソールで作成された新しいユーザープールでは、削除保護がデフォルトで有効になりました。AWS コンソール、AWS コマンドラインインターフェイス、および API で、既存のユーザープールの削除保護を有効または無効にできます。削除保護により、最初にプールを変更して削除保護を無効にしない限り、ユーザープールの削除を要求できなくなります。

Amazon S3 Replication now supports SSE-C encrypted objects

Amazon S3 Replication は、お客様が用意したキーによるサーバー側の暗号化 (SSE-C) で暗号化されたオブジェクトをサポートするようになりました。SSE-C は、SSE-S3 や SSE-KMS を使用してユーザーに代わって AWS にキーを保存させるのではなく、コンプライアンスやセキュリティ要件を満たすために独自の暗号化キーを保存できる暗号化オプションです。SSE-C で暗号化されたオブジェクトを、データ保護やマルチリージョンの耐障害性のニーズに合わせて自動的にセカンダリバケットに複製できるようになりました。S3 レプリケーションは、新しくアップロードされた SSE-C 暗号化オブジェクトが該当する場合、S3 レプリケーション設定に従って自動的にレプリケートします。既存の SSE-C オブジェクトをレプリケートするには、S3 バッチレプリケーションを使用できます。レプリケートされた SSE-C 暗号化オブジェクトを S3 から取得するには、そのオブジェクトを最初に S3 にアップロードしたときに暗号化に使用したのと同じキーを指定します。

AWS Global Accelerator announces AddEndpoints and RemoveEndpoints APIs

AWS グローバルアクセラレータでは、AddEndpoints と RemoveEndpoints という 2 つの新しい API が提供され、アクセラレータの背後にあるエンドポイントを追加および削除できるようになりました。これらの新しい API により、エンドポイントの追加や削除に必要なエンドポイントの完全なリストを提供しなくても、アクセラレータの内部でエンドポイントを設定できるようになりました。addEndpoints と removeEndpoints API はどちらも、1 回の API 呼び出しで最大 10 個のエンドポイントに対応できます。新しい API は、Global Accelerator を使用してエンドポイントワークフローを管理する際のスケーラビリティを高め、エラーを減らすのに役立ちます。引き続き addEndpointGroup と removeEndpointGroup API を使用してエンドポイントグループを追加および削除し、DescribeEndpointGroup API を使用してアクセラレータの背後にあるすべてのエンドポイントを記述できます。

YouTube

AWS Developer Live Show (日本語)

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS News Blog

AWS Architecture Blog

AWS Cloud Financial Management

AWS Cloud Operations & Migrations Blog

AWS Big Data Blog

AWS Database Blog

Front-End Web & Mobile

AWS for Industries

AWS Machine Learning Blog

AWS Media Blog

Open Source Project

Amplify for iOS