2022/8/4 9:00:00 ~ 2022/8/5 9:00:00 (JST)

最近の発表

Amazon QuickSight launches API-based domain allow listing for developers to scale embedded analytics across different applications

Amazon QuickSight は、QuickSight データの視覚化を埋め込むことができるドメインの API ベースの許可リストをサポートするようになりました。この新機能により、開発者は、ビジュアル、ダッシュボード、QuickSight Q(自然言語クエリ)、オーサリングエクスペリエンスなどの組み込みアナリティクス製品をさまざまなアプリケーションで、さまざまな顧客向けに迅速に拡張できます。これらはすべて、インフラストラクチャのセットアップや管理を必要とせずに実行でき、数百万人のユーザーに拡張できます。詳細については、ブログとドキュメントを参照してください。

AWS Data Exchange increases the asset size limit to 100GB

AWS Data Exchange のサードパーティデータプロバイダーは、最大 100 GB の Amazon S3 アセットをインポートできるようになりました。これは、以前の制限である 10 GB から増加しています。資産サイズの増加により、ヘルスケアとライフサイエンス、金融サービス、小売業などの新しいユースケースが展開されます。プロバイダーは、10GBを超える資産として保存されることが多いゲノミクスデータ、大量の財務データ、および衛星画像のライセンスを取得できるようになったためです。

Amazon ElastiCache now supports AWS Graviton2-based T4g, M6g, R6g instances in the Europe (Paris, Milan) regions and R6gd instances in the Europe (Paris) region

Amazon ElastiCache は、ヨーロッパ (パリ) およびヨーロッパ (ミラノ) リージョンで AWS Graviton2 ベースの T4G、M6G、および R6G ノードタイプをサポートするようになりました。お客様は、ミリ秒未満のレイテンシーと高いスループットで超高速のパフォーマンスを必要とするワークロードに Amazon ElastiCache を選択します。現在、Graviton2 T4g、M6g、および R6g インスタンスにより、お客様は前世代のインスタンスと比べて最大 45% のコストパフォーマンス向上を実現できます。

Amazon Keyspaces is now available in AWS GovCloud (US) Regions

Amazon Keyspaces (Apache Cassandra 用) は、スケーラブルで可用性が高く、フルマネージド型の Cassandra 互換データベースサービスで、AWS GovCloud (米国) リージョンで利用できるようになりました。

AWS Lambda announces tiered pricing

AWS Lambda では、Lambda 関数の月次期間 (GB 秒の使用量) に対して段階的な料金が提供されるようになりました。追加の 2 つの料金階層では、オンデマンド機能の月間総期間に対する割引が提供されます。段階的価格設定は、2022 年 8 月 1 日から始まる月次請求サイクルで有効になります。

Amazon RDS for PostgreSQL supports new minor versions 14.3, 13.7, 12.11, 11.16, and 10.21

PostgreSQL 用 Amazon リレーショナルデータベースサービス (Amazon RDS) は、PostgreSQL のマイナーバージョン 14.3、13.7、12.11、11.16、および 10.21 をサポートするようになりました。最新のマイナーバージョンにアップグレードして、以前のバージョンの PostgreSQL の既知のセキュリティ脆弱性を修正し、バグ修正、パフォーマンスの改善、PostgreSQL コミュニティによって追加された新機能の恩恵を受けることをお勧めします。リリースの詳細については、PostgreSQL コミュニティの発表を参照してください。

AWS IoT Core launches a new device provisioning console experience

AWS IoT Core は、お客様が IoT ソリューションに最適なプロビジョニングオプションをより直感的に選択できる、新しいデバイスプロビジョニングコンソールエクスペリエンスを提供するようになりました。デバイスプロビジョニングシナリオをより簡単にナビゲートし、簡単なフローに従ってプロビジョニングテンプレートを作成し、単一または多数のデバイスの権限を構成できるようになりました。更新されたユーザーインターフェイスでは、同じ場所でデバイスプロビジョニングフローを選択、作成、および管理するのに役立つドキュメント、製品情報、およびリソースにもアクセスできます。

AWS Blogs

Amazon Web Services ブログ (日本語)

AWS Cloud Financial Management

AWS Cloud Operations & Migrations Blog

AWS Compute Blog

AWS for Industries

The Internet of Things on AWS – Official Blog

AWS Machine Learning Blog

AWS Quantum Computing Blog

Open Source Project

AWS CLI

Amplify for Android